カテゴリ:家族
この日はディズニーランドです。
どちらかというとカミさんが行きたがってたし,一度ぐらいは見ておかないとな,と言うわけで今回の予定に。 最初は朝から一日中遊んで,最後はパレード見て帰ろうか,と思ってました。 ところが,息子がそれほど乗り気じゃないみたい。そう,あんまりディズニーとか興味ないみたいです。 だからいろいろガイドブックを見せても「ふーん」の一言で片付けられてしまう。 さらに,泊まったホテルがディズニーリゾートのグッドネイバーホテルというやつで無料送迎バスが出ていたのですが,朝一の予約が取れずに昼からの出発となりました。 帰りも7時50分しかとれなくて,8時から始まるパレードは見られないことに。 まあ,様子を見て疲れなかったらパレード見て,自力で帰ろうか,ということで落ち着きました。 さて,初めてのディズニーランド。 でかいっす。 でかすぎます。 ゲートをくぐってシンデレラ城を眺める広場についたとたんに,いきなりグーフィーがやってきて水をまき散らしていました。 沿道にいる人たちはびしょ濡れです。 夏だから,ま,いいのかな? ひとしきり水まきのショーを楽しんだ後,アドベンチャーランドへ。 カリブの海賊,このときはパイレーツオブカリビアンでした。 いきなりの1時間待ち。なんかすごかったです。 結構,雰囲気があって良かった。 その後は軽く食事をしてジャングルクルーズへ。 ここの船長さん,女の人だったのですが,もう爆笑。 おもしろかった。 まともに見ると,引いてしまうほどの大げさな演出。 でも,こういうところでは前のめりに楽しまないと損。 ジャングルクルーズの順番待ちの時,周囲を見渡してみたけれど,小物一つをとっても神経が行き届いてますね。 ものすごくリアルなんです。小道具一つとっても全部実物でした。 やっぱり,みんなきたがるわけです。 お次はウェスタンランドへ。 七面鳥のドラムスティックが強烈でした。 食べきれなかった。 ミッキーのアイスもでかすぎです。 食べるのが速いか,溶けるのが速いか競争でした。 まずはトムソーヤー島へ。 筏で渡りました。 このときは順番待ちは無し。 5分程度で島に上陸。 息子にとって,ここが一番楽しかったそうです。 吊り橋やら,岩山に洞窟,砦,私の静止も聞かず走り回ってました。 小一時間ほどいたでしょうか。 息子は汗でびっしょり。満面の笑みです。 こういうときは息子は帰りたがらないんですよ。 とりあえず渋る息子を説得してトムソーヤー島を後にしました。 次はトゥモローランドです。 息子が行きたがったのはグランドサーキット・レースウェイです。 いわゆるゴーカート。 ここも気が利いてますね。 カートのセンサーがついていて,不用意に車間が縮まるとブレーキが働くシステム。 安心してアクセル全開にできます。 レールの上を走るのですが,ある程度の自由度もあり,そこそこスリルも味わえる。 息子も大満足。 ここで思ったのがキャストの人たちのこと。 一日中同じ事を繰り返し,炎天下笑みを絶やさず。尊敬します。プロだわ。 やっぱりただの遊園地じゃないね。 帰りはハンバーガーで軽く腹ごしらえ。 バンズがミッキーでした。 店を出る頃にはもう日が沈み暗くなりかけてました。 「どうする?パレード見る?」とカミさんと息子に聞いたら「もう,十分」とのこと。 「じゃ,かえろっか?」と息子の手を引いてゲートにむかう途中,おもしろいものを発見。 昔のアーケードゲームを発見。 なつかしー 息子はテトリスにはまってしまい,うまくいかずに最後はかんしゃくおこしてました。 相当悔しかったらしく,あと一回,あと一回とねだられて大変。 帰りのおみやげはカミさんに任せて,私と息子はその辺をぶらぶら。 あ,そういえばカミさんの誕生プレゼント買ってなかった。 息子と二人で選びました。 この旅行で,持ってきた扇子がぼろぼろになっているのを息子が気づいていて,扇子に決定。 キャラクターものですが,ま,喜んでくれるでしょう。 帰りのバスにはぎりぎりで乗り込み,ホテルに着くまですっかり爆睡。 いや,疲れました カミさんに買った誕生プレゼントも喜んでもらえたし,二人とも結構楽しめたみたいで,良かった良かった。 あ,そういえば大事なことを忘れてた。 ミッキーに会ってない。 なんてこった! せっかくディズニーランドに行きながら,彼に会わずして帰るなんて。 息子にこのことを言ったら「別にー」 彼にとってディスニーランドとはトムソーヤ島とテトリスが一番だったみたいです。 ま,いいけどね。 4日目に続く
[家族] カテゴリの最新記事
|
|