カテゴリ:雑感
いつも言おうとして言えない言葉の代表です。
感謝の気持ちは持っていても,なかなかタイミングよくいえない言葉ですね。 いろんな人に,この言葉と気持ちを伝えたいけど,どうしようか・・・ まずは楽友のみなさまへ。 アッカ隊長 kazumiちゃん 辰則さん るーさん けんりゅうぱぱさん ありがとうございます。 この時期は,誰にもいえない悩みを抱えてしまうことが多いのですが,ここに自分の気持ちを書き込むことでいただいたコメントに,どれだけ救われたことか。 ここに書き込めば誰かが励ましてくれるにちがいない,という自分の気持ちに嫌悪することも少なくありません。 でも,自分の甘えた期待以上の言葉をいただくこととも多くて,恐縮至極,感謝感激。 いい歳こいて甘えん坊な私ですが,これからもよろしくお願いします。 そうそう,近況ですが,まあ,これがいろいろで。 良いこと悪いこと。 まずは悪いこと。 受け持ちの生徒のことなので,詳しいことはいえないのですが,自分の力が及ばないことが,なんと多いのでしょうか。 現時点で担任クラスの3人が退学する予定。 それぞれにいろいろ事情を抱えていて,彼らを引き留めることはできませんでした。 それでも幸いなことは,けっして学校がいやで退学するわけではない,ということでしょうか。 無力ですね,自分。 結構,落ち込んでます。 風呂にはいると,考え込んでいるうちに溺れそうになったりして(^_^;)。 まずは,自分ができることをやるだけですね。 次に良いこと。 今年,教科の指導をした生徒のひとりが,自分の第一志望に進めたこと。 夜の9時まで,自分から進んで居残り学習。 彼曰く「僕には物理のセンスがありませんから・・・」 いえいえ,いままで受け持った生徒の中ではぴかいちですよ。 君に物理を教えることができたのは,大変光栄なことでしたよ。 ほかにも続々と吉報が。 がんばったことがよい結果として返ってくる。 彼らの笑顔を見ることは,教師である私にとって無上の喜びです。 彼らの人生に,ほんのすこしでも関われたことは,幸いなことです。 いいこと二つめ 最後の定期考査。 私が担任をしているクラス。教科は理科を受け持っているのですが,最後の試験は今までで一番難しいものになりました。 赤点続出か?とも思われましたが,よく踏ん張りました。 「せんせ,おれ,けっこうできたかも,手応えあったもん。」 一番心配していた生徒も何とかクリア。 ま,あんまり良い点ではなかったのですが,彼らなりにベストを尽くしてくれたのが嬉しい。 みんなそろって進級できるといいなぁ。 |
|