カテゴリ:家族
といっても学校のことなんですが,うちの息子も今日から夏休みにはいりました。
恒例の通知表。 息子が通う学校では観点別に3段階評価。 「十分満足」「ほぼ満足」「もう少し」 今回は通知票に3段階評価の一番低い評価「もう少し」が一つもなかったら,我が家にもWiiを導入すると,息子と約束しました。 以前から,とてもほしがっていたのですが,本体価格2万5千円はちと高いよ。 近所の家にはほとんどあるらしくて,いつもいつもねだられています。 私としてはこれ以上ゲーム機を増やしたくない(7台ある)ので頑として受け付けなかったのですが,とうとう根負けして上に書いたような約束をしてしまったのです。 まあ,こういう約束はあまり好ましくないとは思っているのですが,どんなにがんばっても一つぐらいは「努力しましょう」があるわけで,買わずにすむだろうという目論見はあったわけです。 果たして結果は・・・・・・・・? ありました・・・・一つだけ「もう少し」 音楽でした。 やった!・・・いや,残念! あとは「ほぼ満足」と「十分満足」が半分ずつぐらい。 「十分満足」ちょっと多いかな? いやあ,むすこはがっかりです。(笑) ほんと,残念,残念(笑) いやぁ,買ってやりたかったなぁ(笑) 家に帰ってみると,早速泣きが入りました(笑) まあ,約束は約束ですから,ここは厳しく。 と,思ったのですが・・・・・・ とりあえず条件付きで仕切り直し。 誕生日まで,まだ日がありますので,それまでの生活態度しだいで導入を決定することにしました。 というのも,理科と社会はすべて「十分満足」,算数は一つだけ「ほぼ満足」で後は「十分満足」だったのです。 理科と算数については,さすが我が息子といったところか。 (密かに鼻高々!) 社会も「そーなんだ 社会編」を購読していたおかげか? と,まあ親バカ全開の冗談は\(・_\)(/_・)/コッチニオイトイテ 仕切り直しの最大の要因は「生活の様子」の評価でしたね。 「相手の気持ちや立場を思いやり,仲良く助け合って活動することができる」 「約束や社会の決まりを守って,人に迷惑をかけないように生活することができる」 に○。 今の息子に一番望みたいこと。 社会性を身につけてほしいと思っています。 マイルールを優先して生きるのもいいでしょうけど,他者との関係と距離感を計りながら自分自身を主張していく術を身につけてほしいなぁ,なんて思ってます。 一歩間違えたら,人の顔色をうかがいながらびくびくしているような感じにもなりますので,なるべくそうはならないように気をつけていますが・・・ 幸いにしてそれなりに自己主張はしているようです。(^_^;) というわけで,しばらく保留。 ま,うまくいったら今月末にはWiiが我が家にやってきます。 そのときは私のダイエットのためにWiiFitも一緒に買おうと思っているのは内緒です。(^_^;)
[家族] カテゴリの最新記事
|
|