カテゴリ:雑感
吟じます,って訳じゃありませんが鼻歌の一つでも出てきそうな陽気でございます。
ずいぶん放置してました(^_^;) 久々の休みでして,これが。 といいつつもたまった仕事を片付けるのに使いそうです(^_^;) 学校(仕事)の方も子ども会&PTAの方も多忙を極める毎日ですが,なんとかやってます。 いままで子どもの学校については,無関心ではなかったのですが,それほど顔をだしたことはありませんでした。 いろいろとあるんですねぇ~ まず,校舎の中に入ることがない。 息子の学校は創立1年のできたての学校です。 校舎もぴかぴか。 いろいろな工夫が見られます。 まず,職員室の位置がいい。 子どもたちが登校して一番最初に入ってくる下足箱置き場に面した位置にあります。 子どもたちの出入りが一目瞭然。 さらに,職員室の窓が大きい。 中からはもちろん外からもばっちり。 運動場に面して,職員室,校長室,保健室等があり,外からも中からも丸見え&出入りが簡単。 何かあってもすぐ対応できそうな作りです。 いいですね。 で,外から職員室をのぞき込んでみたら,一人に一台PCがあるし。 うちなんて10人に1台なんですけど~ それから廊下が広くて見通しがいい。 子どもたちはどんなに注意しても廊下を走りますからね。 十分なスペースは必要です。 私も小学校の時,校舎の建て替えがあって,新しい校舎になったとき,いたく感激した覚えがあるのですが,今回はそれ以上ですね。 公立の学校ですから,市の税金をいただいて建てているわけですが,まったくありがたい限りで。 もちろん我が子のためだけに建ててもらった訳じゃありませんが(笑)そういう学校に通わせてもらって,他の学校の子どもたちに申し訳ないかな?なって気持ちも。 とりあえず,うちの子どもが通う小学校,アリだと思います! |
|