【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 44972
2022年07月04日
|
全19件 (19件中 1-10件目) 学生時代
カテゴリ:学生時代
海猿を見た。不覚にも泣いてしまった。 かつて在学していた某A大学校と重なって。 退学したことに後悔はないが,未練はある。 良いところだったなぁ・・・ なんでやめたかって? それは内緒。 まあ,現実は映画ほどドラマチックではないのですが,エッセンスは通じるものがありますね。 同期意識はそれはもう強いものがありました。 厳し … [続きを読む >>]
2007年03月10日
カテゴリ:学生時代
時期的に卒業旅行のシーズンですね。楽友のJYO君が卒業旅行ということで,九州一円をまわってくれました。 長崎ににも来てくれて,とても堪能していただいたようで,うれしい限り。 友人と気の向くままにあちらこちらとまわる旅。 かなりの強行軍だったようで,こういう旅は学生ならではでしょうね。 学生最後の旅行,いい思い出として残ることでしょう。 当然,私 … [続きを読む >>]
2005年12月09日
カテゴリ:学生時代
秘密のお仕事も何とか一段落。来週水曜日に第2回の締切。 その時はもっと完成度を上げていないとちょっとまずい。 で、何の仕事かって? (ΦωΦ)ふふふ・・・・ それは秘密です。 って、それじゃ済まないですよね。 仕事のお話しはできませんが、私の若かりし頃の秘密を。 これはもう一つの学生時代。 まだ、成人する前のことです。 人に … [続きを読む >>]
2005年11月16日
カテゴリ:学生時代
学生の頃、若いくせに「昔は・・・」などというヤツはあまり好きではなかった。だって、生意気じゃないですか。たかだか20年ちょっとしか生きてきてないのに。 いま、学生時代の頃を振り返ってみると、不本意ながら「昔は・・・」などといって良いぐらいの時間が経っているようだ。 もちろん私はまだまだ若いヨッ! 昨日の日記での、鈴さんからのリクエストにより … [続きを読む >>]
2005年11月15日
カテゴリ:学生時代
私が7年も過ごした(えっ?)学生寮で寮祭が始まったようです。最近はいろいろと便利なメディアがあるので、寮の様子が昔よりよくわかります。 ブログはもちろんネットラジオまで。 私が在寮中、FM放送局を開局して寮内放送をしていたのですが、いまなお続いているようです。あれから10年以上経つのに、続けてくれている現役寮生たちに感謝。 もう、わたしの顔なん … [続きを読む >>]
2005年09月28日
カテゴリ:学生時代
ちょっと自慢します。私の大学時代の後輩で、最近有名人になってしまったヤツがいます。 本人はその気がないのに、周りが勝手に騒いで有名になってしまった、というものです。 ちょっとググればけっこうヒットすると思いますよ。ネット上でかなりネタになりましたから。 この前は朝日新聞の社会面、さらに先日ワイドショーでのネタにもなったとか。 OBのMLでも … [続きを読む >>]
2005年04月23日
カテゴリ:学生時代
こんな時に、こんなくだらないこと書いてて良いのだろうか・・・ま、いいかぁ。 大学生と言えば、コンパ。 寮生と言えば、コンパ。 コンパ×コンパでコンパの2乗。 相乗効果でなかなか凄まじい状況を呈します。 コンパと言えば酒。 お酒無くして、なんのコンパぞ 酒は飲むべし百薬の長。 でも酒が飲めない人もけっこう喜んで参加していましたね。 決して無 … [続きを読む >>]
2005年04月20日
カテゴリ:学生時代
私が学生の頃、学生寮に巣くっていたことは、何度かお話ししましたが、その寮では年に1冊、文集を発行します。寮生たちのくだらない迷文が載っているわけですが、私がその文集の編集に携わったとき、「寮生用語の基礎知識」なる企画を立てました。 何十人もの人間が、何年も一カ所に住んでいると、独特の文化が生まれます。特に言語に関しては、全国各地から集まるわけ … [続きを読む >>]
2005年04月03日
カテゴリ:学生時代
今日は久々に学生時代のことでも。私が長野の大学に在学中、学生寮に住んでいたお話は何回かしましたが、またその話です。 なにせ、学生生活=寮寮生活でしたから。σ(^◇^;) 今日は、寮の制服の話です。 制服といっても決められているのではなく、みんなでそろえて着ているだけなのですが。 他の大学や寮ではどうなのか解りませんが、私の母校および寮では法被をそ … [続きを読む >>]
2005年03月25日
カテゴリ:学生時代
人が生活する場ですから、当然入浴施設もあります。皆さんはお風呂に入る頻度はどれぐらいですか? うちでは毎日入っています。 他の方もだいたいそうだと思います。 しかし、寮では1日おきだったのです。 夏でも、冬でも。 広さはそこそこ。 湯船も10人ぐらいは入れたかも。 ボイラーが焚かれる時間は5~10時。 それ以降はタンクの中にあるお湯しかありま … [続きを読む >>] 全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|