小春☆日和

2012/02/28(火)21:07

猫魔~!

スキー(186)

この前の土曜日は,裏磐梯猫魔スキー場に行って来ました☆今シーズン初の福島のスキー場です♪今シーズンは,福島に多く足を運びたいと思っていたのですが,1月までの雪不足により,遠慮しちゃったんです。 雪が多くなる頃には,様々な用事がありで…。猫魔は初めてのスキー場。 磐梯はアルツにしか行ったことがなかったので,開拓してみました。この日は朝から雪模様。 でも,道路にはうっすら程度。こんなもんだと思っていました。 仙台の友達を6時にピックアップして,東北自動車道を南下していきました。 白石辺りが,やたら吹雪いていたけれど,道路に雪が積もりだして滑りそうだな…と思ったけれど,でも,冬の天気はそんなもんだ! そんな感じで,徐々に雪深くなる磐梯山エリアに突入していったのでした。 雪は除雪圧雪してあったので,運転には問題ありませんでした。 ただ,猫魔スキー場への入り口が分かりにくくて数メートル行き過ぎちゃったんですけどねf(^_^;)駐車場にはかなりの雪が積もっていました。 しかも,一番奥に案内されたのはなぜ? まだ手前が空いているのに…。15センチぐらいの積雪の駐車場から,やたらに遠いセンターハウス。 シャトルバスお願いしますと言いたい! 雪の結晶がサラサラとしたような雪質でした。 だから,歩くのに足が取られます。 でも,楽しいのです,それも…。モバ会員登録していったので,駐車場は無料,リフト券は500円安くなりました。 そのリフト券,よく,悪用を防ぐために,何かの単語が印刷されているところ,あるじゃないですか。 昨年行った苗場では,グッピーにサーモンだったなぁ…。 夏油では,イチゴとかミカンとか,リストとか魔笛とかありました。それが,猫魔では,コレでした↓↓↓何が,襲来してきたんだろう!? 今シーズンの節電対応か,幾つかのリフトは動いていませんでした。 そのために滑れないコースもありました。外は風はほとんどありませんが,雪がモサモサと降り続けます。 こういう日は,フード付きのリフトに乗りたいなぁと思いますが,運休です。雪は降るものの,気温は低くなくて,そんなに寒さを感じませんでした。 むしろ,駐車場からだいぶ歩き,センターハウスも暖房ガンガンで,暑くて汗をかいていました。雪はちょっと重めですが,充分にパウダーです。 猫魔のウリである,ミクロファインスノーとは行かなそうですが,私はこのぐらいのモコモコも好き! サラサラすぎると足元不安定だから…。 滑っている人達が,口々に「重い…」というのを聞きながら,楽しいのになぁと思っていました。ただ,新雪20センチほどの下は,前日雨だったためにアイスバーン。 新雪が削れて,至る所でアイスバーンを踏ん張らなくてはならなかったので,それが疲れました。 だから,あまり突っ込んでいけなくて。友達が,「猫魔ってすごい名前だよね~。せめて猫間とかにすればいいのに。」 と言っていたのですが,それって…。 「ネギ間みたいじゃない?」と言って大笑いしていました。午前中は,一通り全部のリフトに乗って,全コースを滑ってみました。昼食は,猫魔食堂で,喜多方ラーメン♪あっさりで美味しかった~♪やたら暑い食堂では,ソフトクリームの表示に目が行っちゃいます。 バニラソフトを舐めて,良い具合に体が冷えた頃,再び外に行きました。午後は,パークのリピートでした。 4連のキッカーがやたらでかいので遠慮して,脇の3連ポコジャンで練習。 だんだん軸が安定して(きたように感じるだけ?),タックもできるようになってきました。 なので,4連キッカーの最初だけ飛んでみることに。 その後は,ポコジャンに流れることができるので。 2wayになっているので,小さい方に入ってみましたが, 勢いがそれなりにないと,テーブル落ち。 しかも,テーブルの角に弾かれて,もう一度飛ぶ羽目に…。 リップがかなりのライナー系だったので,踏み切るタイミングが難しいです。 2本目は斜面まであともう少し。 3本目はもっと勢いを付けて…この頃,雪が止んだので,スピードがかなり出ました。 思ったよりも飛びすぎて,着地対応できず,斜面を転がりました(>_<) なかなかうまくいかないもんです。 ポコジャンも,飛びすぎて危うく斜面外れるところでした。これでラストにしよう!と思ってリフトで上に行くと,コースが閉鎖されていましたΣ( ̄▽ ̄;) パーククローズの時間になったようです。 なんかちょっと消化不良ですが仕方ない。 別コースの,コース脇を滑りながら,終了にしました。初猫魔は,なかなかに楽しかったです♪友達が,はる☆のへなちょこジャンプを,iPhoneで撮ってくれたんです。 でも,3連ポコジャンの,ラストを飛べなかったために,わずかに,真ん中のポコジャンを飛ぶ,影のようなのがちらっと映っています(笑)分かりました?(笑) 7~8秒ぐらいのところです。右端に,うっすらと,黒い物体が映りますよ。もっとちゃんと撮ってもらおうと,意気揚々としてリフトに乗ったのになぁ…(笑) 滑走終了後,再び遥か離れた駐車場まで歩き,片付けして,いざ出発!ここで,予想通りの事態が…。 ずっと降り積もった雪に,案の定タイヤが取られ,スタックしたのでした。 通路が狭いために,ハンドルを切らなくちゃいけなかったので,空回りしちゃうんですよ。 そしたら,周辺にいた,帰りの支度中のボーダーのあんちゃんたちが集まってきて,押してくれました! おかげで深雪からすぐに抜け出せ,無事に帰ることができたのでした。 あんちゃんたち,ありがとう!! でも,今回はなんとか脱出できるだろうと思っていて,余裕こいていただけに,親切なあんちゃんたちにかえって申し訳なかったと思います。 ほんとたぶん,ハンドル切らなければ大丈夫だったから…(笑) 楽しかったね~と話しながらの帰り道,東北自動車道に入ると,通行止めの文字が目に入りました。 なんと,福島飯坂から平泉前沢まで,雪のため通行止めとのこと。 でも,郡山とか安達太良とか二本松とかには,そんな雪の気配はありません。 そして,宮城県全線というエリアの広さ。 何かの間違いじゃないかと思い,携帯の情報を見ますが,やはり宮城県内は,通行止めを示す,真っ黒な表示になっています。 このままだと,飯坂IC手前で渋滞にはまることは目に見えています。 だったら,福島西で降りるか。 その後は絶対,4号線の白石に抜けるところは渋滞だから,丸森を通って行くか…なんて考えながら,とりあえず,松川PAに寄って時間稼ぎをすることに。そしたら間もなく,通行止めは解除されました☆ あまりにあっさりと解除されたので,拍子抜け。 悠々と東北自動車道を通過していきました。 途中,村田辺りで止まったところはありましたが,渋滞って程ではありませんでした。 ただ,下道を見ると,通行止めで乗れなかった,もしくは降ろされた車で大渋滞でした。 ちょっとだけ申し訳なく思いつつも,うちらってラッキー♪って思いながら帰ったのでした。 仙台に着いて街中を走ると,結構降ったんだな~って思いました。 でも,びちょびちょの雪でしたけどね~。あと1回くらいは,福島行きたいな~と思いますが,夏油の前売り券も使わねばならず,岩手高原にも行かなくちゃ。 安比も結局行っていないぞ。 ああどうしましょ,もっと冬が長かったらいいのになぁ…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る