Life goes on

2005/07/14(木)08:29

Fair Trade & Fortune

その他(83)

先日、楽友の◆ごむまりさんがフェアトレードというタイトルで日記を書いていて、 僕もちょっと触発されたので、またまた”AID”系の日記を書いてみます…。 (↑最近、このパターンで始まることが多いのですが…) 恥ずかしながら、僕は「フェアトレード」については何も知りませんでした。 楽天日記の良いところは他人の日記から何かを学べるということです。 「知らなかったことを知る」…、脳が刺激されて快感です~(笑)。 さて、◆ごむまりさんの日記から引用させていただくと、「フェアトレード」とは…、 アジア、アフリカ、中南米などの農村地域や都市のスラムなどに暮らす人々に仕事の機会を提供することで、 貧しい人々が自らの力で暮らしを向上させることを支援し、 その地域で作られた商品を私達が買っていくことで、安定した収入を作り出し、暮らしを向上させる、 …とのことです。 また直接取引きすることで、中間マージンを排除し、その分生産者が多く受け取る仕組みを作るらしいです。 そして援助との違いですが、援助は「与える側」と「与えられる側」という主従の関係なのに対して、 フェアトレードでは商品取引を通して「売る側」と「買う側」という平等な関係であることです。 前回の日記に書いた「THE WHITEBAND PROJECT」もそうですが、 あまり押し付けがましくない運動は個人的に好きです…。 Affiliateの検索キーワードの「フェアトレード」と入力したら1000件以上HITしました(驚)。 こんなにHITするのに今まで何も知らなかった自分に「ゲぇ!」という感じです(汗)。 本当に鞭、いや無知野郎でした…。 では、ちょっとジャンル別に紹介してみましょう~。 まず「食品」~。 ネパール・カレーパレスチナ産オリーブオイル モンゴルの塩ブルキナファソ・ドライマンゴ 「飲料」は中南米のコーヒーが多いです。 ボリビア・ココアパウダーメキシコ・シェラマードレ ペルー・モンターニャベロニカグァテマラ・サンタウラリアファンシー 他のジャンルでは下記のようなものがありました、興味のある方はどうぞ。 ★ファッション ★生活・インテリア ★キッズ・ベビー・マタニティ ★おもちゃ・ホビー・ゲーム 念のために書いておくと、このサイトはAffiliate目的ではございません。 画像使用目的にAffiliateを貼ることがありますが、正直収入は微々たるものです~。 過去2カ月の成果は78円と401円…(笑)。 その前だって58円、180円、30円…、そんなレベルでございます~。 さて世間では「夏のSALE」の最中であります。 僕が買ったもの…、ジーンズ1本、Gジャン3着、ベルト2本、シャツ5枚、Tシャツ1枚…、全部私服です。 そしてソックス2本、スニーカー2足、サンダル1足、照明器具2つ…。 全部カードで買っているので来月の請求書がコワイです。。。 (↑毎度、懲りない奴) 買い物の量はストレスと比例して多くなってしまいます(苦笑)。 買い物をすることによって自分のモチベーションを上げているのかもしれません。 ”AID”系の日記を書いているのに何だか矛盾していますよね???(激汗)。 今更ながら反省モードでございます…。 そういえば、表示項目に”fortune”が追加されました。 今まではカレンダーを使っていたのですが、あまり意味がないので”fortune”に変更しました~。 基本的に僕は占いを信用しません。 例えば、朝の出勤前、時計がわりにTVをつけておく時があります。 そこで「本日の運勢」なんていうものがやっていますが、放送局(番組)によって運勢が違いますよね(苦笑)。 どれが本当なんだYO!って感じです。。。 そこで、このサイトに”fortune”を表示させて、毎朝チェックしようというわけです。 半分お遊びですが、しかし早朝「全体運」「仕事運」が低いのを見ると朝から気分が暗くなります…。 お客様サポートの仕事自体が「運」なので、今日は嫌な客に当たるのでは?という気分になるのです~。 逆に「仕事運」が5個マークのときは休日だったりしてウマくいきません。 まあ、お遊びということでOKにしておきましょう。 訪問された方は僕の「今日の運勢」もチェックして笑ってくださいませ~。 === 最近、鑑賞した映画(7/8~7/13) パッション (2004年)The Passion of The Christ 5点満点中2.5点 出演:ジェームズ・カヴィーゼル、マヤ・モルゲンステルン、モニカ・ベルッチ 監督はメル・ギブソン、イエス・キリスト最後の12時間と復活を描いた宗教映画。 あまりにも映像が残酷で目を覆う場面が多かった…。 ここまで表現する必要があるのだろうか? 全世界で賛否両論の映画だと言われているが、そのとおりだと思った。 ____ 今日の暗記表現 ☆I always believed no matter how hard. どんなに辛くてもいつも信じていた                “I always believed no matter how hard things got.”とも言えます。 ☆I fell in love at first sight. 一目惚れしたよ “at first sight”は「最初見たときに」という意味です。 ☆I wanna be with you now. 今、君と一緒にいたい     上の文とセットとご利用ください(笑)。 ____ 今日の名言 ★Nothing is so admirable in politics as a short memory. (John Kenneth Galbraith) 政治においては、記憶力が悪いことほど素晴らしいことはない。 「今回はアメリカの経済学者の言葉です。」 _____ 今日の雑学 (略語) ☆IAAF(国際陸上競技連盟)→International Amateur Athletic Federation ☆IAEA(国際原子力機関)→International Atomic Energy Agency ☆IATA(国際航空運送協会)→International Air Transport Association

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る