094957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Juventus・proprietarioへの道

Juventus・proprietarioへの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

いいとこどり! Mr.いいとこどりさん
きゃらけん。 jungjungさん
僕のふり見て自分の… 358サイコウさん
○○力をつけよう!! ルービン・リキさん
美しい和紙でお洒落… lincl-ideさん

Comments

Film Shaker@ Re:今日、党首会談。(11/22) いつの間にか名前が変わってる?!
育児・子育て きらり@ 見ました。 オハヨウゴザイマス そーですか。 …
MUSTサイコウ@ Re:明日は東京。(09/30) 以前東京にお住まいだったのでは? 道中…
順々々@ Re[1]:一応のご報告。(07/26) Film Shakerさん、ありがとうございます。…
Film Shaker@ Re:一応のご報告。(07/26) 京都滞在は面白そうですね~

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

賢者順の字

賢者順の字

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2007.11.20
XML
カテゴリ:政治
偽造パスポート摘発に限界
 改正出入国管理・難民認定法が20日から施行され、特別永住者や外交官などを除く16歳以上の来日外国人に顔写真の撮影と指紋採取に応じることを義務づける。同様の制度を導入するのは米国に続き2番目。テロリストの入国防止などで効果が期待されるが、個人情報の管理など課題も多い。(宮井寿光)

◆通過0・001%

 「新たな入国審査は危険人物の入国を許さないということと、不法滞在して強制送還された外国人の再入国を防ぐことに絶大な効果を発揮できると思っている」

 19日、成田空港で新たな入国審査システム「J―VIS」を視察した鳩山法相は新システムの実効性に自信を示した。

 法相はこの日、実際に審査システムを体験し、入国審査ブースに置かれた機器の前に立って指示通りに画面の下にあるガラス板の上に両手の人さし指を置いた。1秒後に指紋を読み取ったことを知らせるチャイム音が鳴り、次に画面はカメラの絵に変わると数秒後に画面の上に設置された小型カメラが法相の顔写真を撮影した。

 実際の運用では、指紋と顔写真のデータは入管のサーバーセンターに送られ、5秒前後で入管の作ったブラックリストと照合する。リストには〈1〉国際刑事警察機構(ICPO)と日本の警察が指名手配した約1万4000人〈2〉過去に日本を強制退去になった約80万人の外国人――の指紋や顔写真が登録されている。

 入管は「ブラックリストに指紋が載っている人物がJ―VISを通過できる確率は0・001%」と試算している。

◆米に呼応

 日本政府が入管法改正に踏み切ったのは、2001年9月の米同時テロを受けて、米国が04年1月から外国人の指紋採取と顔写真の撮影を始めたことに呼応したものだ。米政府は、「US―VISIT」と呼ばれる入国審査システムを導入し、06年7月までに1300人以上の犯罪者などの入国を防いだと強調している。

 政府がもう一つの効果として期待する強制送還された外国人の再入国阻止についても、送還の際に指紋を採取されるため、過去に強制送還にあったかどうかは照合で瞬時にわかるとしている。

 ただ、指紋採取については、1952年の外国人登録法施行以降、1年以上滞在する外国人には「指紋押なつ」制度が義務づけられたが、人権意識の高まりとともに00年に全廃された経緯がある。

 今回の制度は、来日した短期滞在の外国人だけでなく、日本への貢献が認められて永住資格を持つ一般永住者や日本人と結婚した人など、現在、日本に住んでいる外国人が海外旅行から帰国した場合にも適用され、人権団体などが反発している。

 イギリスに本部を置くNGO「プライバシー・インターナショナル」など日英の四つの人権団体は19日、参院議員会館で改正入管法施行に反対する記者会見を開き「今回の計画は日本が世界に占める位置にダメージを与え、ツーリストが訪れない国にしてしまう」などとする抗議文に、約70の海外のNGOなどが署名したことを強調した。

 米国の場合も、ブラジルが対抗措置として04年1月、同国に入国する米国人だけを対象に指紋の採取と写真撮影を実施するなど外国の反発をかった。

◆残る「穴」

 課題として残るのは、採取した指紋や顔写真の管理の問題だ。

 米議会の政府監査院(GAO)は今年7月にUS―VISITについて「権限のないものが個人情報を読み取り、コピーし、改ざんするリスクが増大している」とする報告書を提出した。法務省によると、指紋などの個人識別情報は、個人情報保護法に従って管理されるが、犯罪捜査の目的にも利用されるという。

 また、J―VISによってテロリストらの入国を完全に防げるわけではない。空港からの入国者は全員が審査されるが、地方の港などに不定期に上陸する漁船の船員などについては「今の人員だけでは対応しきれない」(入管職員)のが現状だ。テロリストがこの「穴」を狙い、船員に偽装して入国しようとする場合、水際で防ぐのは困難との指摘もある。

(2007年11月20日 読売新聞)

管理始まってますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.30 18:03:18
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X