恋人




人って生きて行く上で一人っきりで生きて行くのは
無理だと思うんだ。そりゃ無理だろって思うけど、まったくの他人
がいたって仕方ないし、仕事場の人ばっかでも意味ないと思う。
人が生きていく上で「恋人」って存在は結構大きいと思う、
恋人じゃないにしろ何かあったときには助けてくれて、嬉しい事が
あったときは一緒に喜んでくれたりしてくれる存在が必要だと思う。
そういう人がいたら嫌な事があっても頑張ろうとか思えるだろう
けど、ずっとそういう存在の人がいないと嫌な事あったり嬉しい事
あったりしたときに悲しくなったり嬉しくなくなったりすると思う
んだよね。やっぱりそういう特別な存在っていうのは生きて生活
していく上では絶対必要だと思うし、例えば、恋人と結婚して子供が
できたらその子供のためにこれからも仕事頑張ろうとか、
何かあっても子供のためって思えば大抵の事は乗り越えられると思う。
それに一人で暮らしていたら仕事が終わって帰っても誰も待っていない
暗い部屋に入るのと奥さんや子供がいる明るい部屋に入るのでは全然
違うと思うし一人でご飯食べてるのと家族でご飯食べるのも全然
違うと思う。こういう事を思う俺は弱い人間なんだろうかって思う
ときがあるけど、みなさんはどうなんだろうか?感想お待ちしてます。


© Rakuten Group, Inc.