MAGIC PAWS

2006/02/27(月)06:55

一押し宇都宮餃子!!! 『正嗣の餃子』

徒然日記(127)

栃木県宇都宮といえば、餃子が有名でたくさんのお店があります。 我が家では、特にひいきにしている餃子やさんがあります。 正嗣の餃子駒生店です。(HPできてるの今日初めて知りましたw) 正嗣の餃子といえば、チェーン店(ほとんどが姉妹でやってる)なのですが、どのお店も味が微妙に違うんですよ。 これは、行って食べてみないとわからないんだよなぁ。 全店共通してるのは、お酒とご飯は置いていない(笑) 唯一ご飯がおいてあるのは、この駒生店だけなんです。 土日は行列ができるほどのお店なのですが、なぜか私たちが行くときってすいていることが多いんです。 でも必ず食べ始めると、どんどんお客さんが入ってきてまたまた満員になることがしばしば・・・。 今日も、主人と一緒に食べに行くとバラバラと入っていたくらいでした。 正嗣:「今日は雨だし、ぜんぜんなんですよ~。」 ジュニ家:「私たちが来ると必ず後からどんどん来て満員になるじゃないですか(笑)」 正嗣:「そこ、特等席!ずーっと座ってていいよ!」 なんて会話を交わしていました。 自分たちの注文したものが、できて食べ始めたころ来ました来ました(爆) 一気に7名さま(@@) その後、続々とやってきて、あれよあれよという間に満席。 うーん、やっぱりなぁ。 お店の人もうれしい悲鳴をあげてました。 正嗣:「奥さん言ったとおりになったねぇ!」 ジュニ家:「いつでも、電話してください。来ますから」 待っている人も出てきたので、食べたらすぐにお店を出ました。 本当、いつもゆっくりできるときないんだよなぁ。 宇都宮いろんな餃子屋がありますが、本当においしいところはそんなに高くないので注意ですよ~。 あと、「みんみん派か正嗣派か?」なんていわれることが多いくらいですが、 こればかりは実際に食べて納得してもらいたいですね(^^ ちょこっと、正嗣餃子講座! 知ってると、ツウなんて言われちゃうかも?!  (通な食べ方) まず、お酢だけつけて食べてみてください。 おいしい餃子はこれだけでも十分! ここのお酢、ツンとこないお酢なのでおにいちゃんに聞いたら、 醸造酢やさんから一升瓶で買っているんですって。 市販のお酢よりもぜんぜんおいしいです。 (お持ち帰りの通な焼き方) 餃子を焼くときに使う水を、水餃子のゆでたお湯で焼く。 パリッとしてこれまたプロになった気分(^^ (通な注文の仕方) 「焼き餃子1人前」→「焼きシングル」「焼き1」 「焼き餃子2人前」→「焼きダブル」 「焼き2」 お?わかってきました?では次は水餃子。 「水餃子一人前」→「水1」 「水餃子二人前」→「水2」 では、問題。 「焼き餃子二人前」+「水餃子1人前」 わかるかな~? 焼き餃子二人前(340円) 水餃子一人前(170円)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る