余多歩き

2005/07/20(水)10:13

わたしのゆめ

1年3組 くまがいほのか おかあさんのおねえちゃんがいうのは あまりおばちゃんというとおこるのですが おとこのひとにもてるのと くいっぱぐれがないので おとなになったら ナースになりなさいといいます きのう ままが こんどのあにめのおしごとは かんごふさんものだといい つうはんかたろぐで なーすのふくをみています わたしは かんごふさんのふくは びょういんでよういするものと おもっていましたが つうはんでもかえるそうです。 ままのおともだちの ちょっとかおがふぐににているひとは まえは かんごふさんだったそうです。 ほんとうは まま きらいなんですが ままがけいたいで でんわをしています。 ちゅうもんのしかたをきいているみたいですが なんで わたしのなまえをつかうの? どうして えとをひとまわりずらすの ふだんは ふんわり のんびりしているのに こういうときは すごいです。 おおきなおともだちのまえで なーすのかっこで うたうそうですが ままなら なーすじゃなくて かんごしちょうでしょ? とおばちゃんにいったら ほんとのこといってはいけないそうです。 おとこうけって こういうこと? とおばさんにきくと にがわらいをしてました。 どうしょうかなとおもいますが およめさんに センセイ まほうしょじょに めがみさま それからあいどるに なーす つぎは かんりにんさんか おかねのかんじょうがあわないはなやさん ままなら なんでも できそうです そうだ わたしはままみたいになって まいにち くるまでおくりむかえおしてくれる やさしいぱぱみたいな かれしが ほしいです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る