Junk Style 別館

2005/01/25(火)13:32

アクリルたわし

ハンドメイド(18)

たわしを編み始めたら、いよいよババアの仲間入りだと思って敬遠していましたが、ついに始めてしまいました(^^;) そうしたら、楽しいの何のって。 あっという間に編めるし、ちょっとぐらい間違えても全然気にならないし。好きな形をいろいろ試せるし、色の組み合わせも好みのモノでOKだし。 身につけるものだと冒険できないし、編みぐるみなどだと何十個もあっても仕方ない・・・。でも、たわしだったら消耗品だからいくつあってもいいし、実際役に立つので、友だちに配っても思いの外喜ばれたりします。 あ、ご存じない方のために。 アクリルたわしというのは、アクリルの毛糸で編んだ、たわしというよりはスポンジかふきんのようなもので、食器やらお風呂やらを洗うのに使うと洗剤がなくても良く落ちるという評判のものです。 何でもアクリルの細かい繊維が汚れを絡め取るのに良いとか。 食器で、油汚れがひどいときだけは、私は洗剤を使います(油汚れも、最初にざっと拭き取って、お湯を多めに掛け流ししながら洗えば、洗剤なしでちゃんと落ちますが、ちょっと面倒なので^^;)。 お風呂なんかはまったく洗剤を使わなくなりました! たま~に気合いを入れて大掃除したいときだけ。それ以外はこのたわしだけでピカピカです☆ おかげで手荒れも軽減しました。 編み物好きで、まだ手を出したことのない人は、先入観を捨てて(そんなの持ってたのは私だけか?)是非ともトライしてみてください☆ キットや専用の毛糸が売っていますが、基本的にはアクリル100%の糸を使えば何でも良いみたいです。 ↓編み物初心者の方はキットが安心かも。 ↓私が使っている毛糸はここの。このお店にはいろんな編み図が載っているので、参考になります。 楽天トップへ|楽天広場トップへ|+ Junk Style +

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る