***(T_T)階段から落ち動くのもままなりません★裏庭作り進まず
閲覧総数 11977
2021.04.20
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 園芸
カテゴリ:園芸
あっという間に一年が過ぎようとしている。 今年も多くの喪中はがきをいただいているが、 私自身の身近な人も数人なくした。 母方の伯母、カワハギ釣りの大先輩、古巣の仕事でアシスタントを していただいていた女性、そしてこの暮れには伯母の後を追うように伯父が。 兄の愛犬、大ちゃん(16歳)も逝ってしまった。 先週末は伯母、伯父の一周忌・忌み明けで名古屋に帰り、 兄と同道して田原市・渥美中山での法事に出かけた。 (私は先の告別式にも出ず、不義理をしていた。) 読経、墓参りの最中は、ジュンはおとなしく車で待機。 私の両親の方が先に逝っているので、読経はお手の物と 自信があったが、こちらは曹洞宗、あちらは真宗・大谷派。 リズムが違い、ただただ貸し出された仏典の文字を追いかけるのみだった。 法事はいとこ同士の同窓会の様相を呈す。 同じ歳のKちゃんは亡くなった伯母に、そっくりになっていた。 (そのことを言ったら、嫌がっていたが・・・) えっ!と思った若い人は、Yちゃんの若い頃にそっくり。 彼の息子だった。 会食の場では、二歳年下の従兄弟Hと昔語り。 いくつになっても、先祖からの血縁の新たな知識が、連なって出てくる。 帰途、職場への土産を、本当は「ゆかり」(坂角のえびせんべい)に したかったのだが、「あさりせんべい」の看板が目に付いたので、 田原の【道の駅】に立ち寄り求めた。 入口であさりせんべいより先に目が行ったのが、【八福神】。 食べ物ではなく、花の名である。 花キリンの一種。 通常の花キリンより花が大きい。葉もでかい。 ![]() ![]() 札には八種の花色の八福神が紹介されている。 七福神の名前を、すらすら言うのは難しいが、 さらにもうひとつの福神様とは?・・・・ 達磨大師が入っていた。 来年も金沢七福神めぐりの長距離散歩を、ジュンと行き年が明ける。 そういえば、この七福神巡りの最後の8箇所目は、 シーパラダイスのシーパラシー太(アザラシ)だった。 ![]() ジュンは眠そうな目をして「もう、寝よ」といいたげ。 さー寝よう。
2010.05.15
カテゴリ:園芸
![]() <金沢区・福浦岸壁にて、ボランティアの帰途に散歩> 2年前に花茎が切り取られ、安値で店頭に並んでいた胡蝶蘭。 植木鉢だけでもこの値段以上すると買い求めたが、 5本の花が開いた。 ![]() 洋ランの楽なところは、水遣りを忘れても枯れないところ。 むしろ、思い出した頃に与えたほうがいいみたいである。 霧吹きをかければよかったのだろうが、手入れ不良でいくつかの 蕾は黄色く枯れてしまった。 あきらめていた、ミニカトレア。 これも、同じ頃スーパーレジ横においてあったものを、 衝動買いしたものである。 こちらも花が開いた。 ![]() 仕事を得て、現役の頃に比べれば楽もいいところだが、 少しだけ不自由。 釣りも、ボランティアも・・・ 欠かせないジュンとの散歩も 変わらない。 部屋の掃除と、バルコニーの花の手入れがおろそかになってしまっている。 ジャングル状態。 今日こそは・・・ と、思いつつ・・・ 今日は車の1年点検で持ち込まなければならない。 明日こそは・・・ ![]()
2010.01.16
カテゴリ:園芸
![]() 2年前ジュンとの散歩途上、八景駅前の花屋の店先で花の終わった胡蝶蘭が 500円で売られていた。植木鉢だけを求めてももっと高い。 持って帰るのは大きすぎてやっかいだと断念したが、翌日、 「やっぱり、買ってしまおう」と、トートバッグ゙持参で出かけた。 ところが見当たらない。売れてしまったか? ・・・・ 店先の隅に片付けられていた。 冬に開花した胡蝶蘭は花穂を適切な位置で切っておくと、再び開花が見られる。 3株の寄せ植えは春に開花を見て、その後分けて植え替えようと思っていたが、 場所を取られるのでそのままにして過ぎた。 1年目は花は咲かなかった。 2年目もほとんど手入れしないで、12月初旬に部屋に取り込んだ。 今日、どうかいなと葉の付け根を調べたら、花芽が伸びている。 ![]() その数3本。 なぜか嬉しい。 園芸の楽しみは、1.種をまいて芽が出たとき。 2.成長して蕾を発見したとき。 3.開花したとき。 4.最後に、野菜なら実生がなったときだろう。 残念ながら私は実生の園芸は、まだしたことがない。 実生の園芸は収穫を食べる楽しみもある。 今年はキューリかピーマンにチャレンジしてみよう。 ![]() ジュンは私の卵かけごはんが好物になった。・・・ おすそわけ。 で、その後、自分のごはんを食べる。太るはずか!
Last updated
2010.01.17 02:35:09
コメント(0) | コメントを書く 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|