武蔵国タモソ研究所

2014/08/03(日)21:26

TSUBASA@埼玉新座市

ポチ(51)

飼い鳥のレスキュー活動をする団体「TSUBASA」を訪問 色々な理由で飼い主と暮らすことができなくなったインコ・オウム・フィンチを保護し、新たな里親を探す活動をしている。 中国から日本への帰国時、手放すせざるをえなかったポチちゃんのことをいつも思い出す。(T_T) 少しでもお役に立てればと、寄付の品物を持参。 鳥たちと接することが出来る時間13時に行き、2時間以上も滞在 ↓↓モモイロインコのももちゃん、(推定20歳) ももちゃん、おはようなど言葉をしゃべる、ごめんなさいと職員さんが言うと頭をさげてました 二階に鳥と接する部屋があり、鳥たちは自由に飛び回っている  オオハナインコ 頭がよく飼い主の気持ちも理解きるらしい。メスは赤色にブルー、オスはグリーン この子は男性のほうが好きらしい。夫の肩にとまって、夫はご機嫌 ↓こちらはシロビタイムジオウムのメリーちゃん(38歳だったと思う) 大切に育てられたようでとても人懐っこい。肩にのりなでてぇ~~とスリスリしてくる。腕にのせると傷つくかな・・と思い日よけカバーをつけていく。↓↓ こちらの施設で一番の年上はキエリボウシインコの「オールド」ちゃん、推定48歳 今日持参したのはタオル類、鳥たちのゲージに敷く新聞、果物、野菜等も支援として募集しているらしい。もちろん寄付金も。 TSUBASAみらくる日記鳥たちの日常や最新情報ブログ   TSUBASAには、寄付、ボランティアやその他の支援方法などが紹介されていますので、是非ご覧くださいませ とり村 埼玉県新座市中野2-2-22 TEL:080-3939-0615 サンキューサンキューオウムインコと覚えてください!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る