146419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

じゅんたん&スイスポ

じゅんたん&スイスポ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じゅんたん1

じゅんたん1

Calendar

Favorite Blog

みるりんブログ~コ… ☆みるりん☆さん

Comments

matt@ bKtXdFCZnxMYZFyIW qmFpAI http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
horny@ RAYXzexeTgoQirTUN RfoEvz http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ HDOMWwXNlEtfT Y4mGzW http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ KlSKlsZMapEcrustT uQkTnX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kUfBJEnWIg 9Sy6wT http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Headline News

2009/12/06
XML
カテゴリ:PC関係
この日は、アキバにPCパーツの買い物へ行って来ました。

昨日、ThinkPad X200に入れていたSSDが速度低下がひどくなって新しいSSDを買いに行く事に>_<

今月中にWin 7を入れるつもりだったので、一緒に変える事にしました。

IntelのSSDは在庫切れのお店が多いとかネットで出ていたから、手に入るかわかんらないから何店舗かお店を回ってみました。
ツクモexに行ったら、在庫5個との事>_< 少ないw
この時に知ったんだけど、正規代理店の物が茶色の箱のやつだったのねw
ずっとブルーの箱のやつで中に3.5inのユニットが入っているのが、正規版だと思っていました。
とりあえず intel SSD 80GB G2 と Win 7 pro 32bit DSP版の合計金額を教えて貰ったら、44000円ちょっとだったかな。

価格帯がわかったから、違うお店も行ってみることにしてみました。
現金持ってなかったから、ATMに行った後にarkとかZOAとか行ってみたけど大して値段が変わらないか在庫切れ>_<

その後にT-zoneに行ったら、茶箱・ブルー箱・A-DATA・PQIのがあったかな。
なんかDSP版は-2000円のキャンペーンをやっているようで、安かったからここで買う事にしたんだけど、どれにするのか迷う>_<
なんかA-DATAは最新フォームにしているようだけど、結局3年保障の茶箱にしておきました。

Win 7 pro 32bit + Intel SSD 80GB G2で 約39600円でした。
ちょうど12時ぐらいでタイムセール分も割引ありましたヽ(´ー`)ノ

その後、ドスパラに行って10/7に買ったマウスパッドと同じ物を買っておきました。
これはサブPC用に使ってます^-^

次にヨドバシに行って、CROSSのボールペン芯を買って帰宅です。

帰宅してから、まずはセカンドHDDベイに入れて速度を測ってみました。

買ったのはこれ




結果は、こんな感じw



次はフォームのアップ^-^

買った状態は



この状態で、Trimに対応しているみたいです。

ここのサイト下からデータをDLして、そのISOデータをCDに焼く感じ。
そのCDとIntelのSSDを突っ込んで、ブートをCDにしてYボタンを5,6回ぐらい押すと完了だったかなw
簡単だったけど、フォームを変えている間は、反応しているだかわかんないから、ちょっと不満になるw

終わると



フォームウェアが変わった事がわかります^-^

アップデート後に速度を測ってみました。



速度は少し低下した感じw

Win 7はメールソフトが無いんで、vistaのを一度起動してからWin LiveメールをDLして、インストール。
vistaに入っているメールソフトからデータを移行してから、転送ツールを使ってvistaのデータを外部のHDDへ

それから、Win 7のインストールをしてみました。
だいたいインストールに20分前後で終わるようです。
レノボのSystem UpdateとWinのUpdateで、ドライバ関係とかいろいろと入れた後に、必要なソフトを入れてみました。
最後にメールソフトのデータを移行しようと思って、転送ツールからデータを持って来る。
このデータはメール以外にもデスクトップのデータとかいろいろと入っているようで、入れるソフトのデータが重なったりするから、最低限のドライバ関係を入れた後に転送ツールで一度データを移動してから追加の欲しいソフトを入れたほうが良いかもw

だいたい設定関係が終わった後に、速度を測ってみました。



こんな感じです。

Win 7を使ってから思ったんだけど、ThinkPad X200のBIOSがV3.10の時はFANの回転がピーク状態の事が多く感じるようになったのw
それで、レノボのサポートの所を見たらV3.11が出ていたのでアップデートしてみたら、今のところ早く低回転になるようになったので、直ったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/12/20 10:03:07 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.