【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(2月23日更新)
閲覧総数 433254
2021年02月23日
|
全1012件 (1012件中 1-10件目)
2016年06月13日
カテゴリ:いろいろ
前回アップロードしたのって、確か半年以上前??
このブログの写真の多くを、フォト蔵さんから引用しているのだけど、 半年以上アップロードしていないと、データが消えてしまうのだそう。 ふと思い出してアクセスしてみると、まだ消えていなかった! という事で、とりあえず、最近の出来事を。 国際結婚をして、1年以上経ちますが、 まだ両親同士の顔合わせがまだだったりしました(汗)。 日本人同士であれば、結婚前にするのが当たり前だと思いますが、 私たちには 8335 km の距離の壁があります。 ![]() うちの母が10時間以上飛行機に乗りたくないとほざいたので、 先月、スウェーデンからお姑ご一行様がいらっしゃいました。 ブロンドの髪を黒く染めるのがトレンドなんだとか。 私の髪と交換してあげたいな~(笑)。 日本語しか話せない母、スウェーデン語しか話せないお姑様。 まあ、なんとかなるものですね。 ![]() 東京観光を満喫され、スウェーデンに戻って行きました。 良い思い出となった事でしょう♪ さて、これから日本とスウェーデンを何往復する事になるだろうか。。。
2015年12月14日
カテゴリ:スウェーデン
かなり、ご無沙汰しております。
このブログの写真を存続させるため、戻ってまいりました。 とは言え、かなりほったらかしにしていたので、忘れられていると思いますが。 今年は少し早目に休暇を取り、スウェーデンでクリスマスを過ごします。 実は、初の北欧のクリスマス! 日本の年末年始の休暇がクリスマスの後になるので、なかなかチャンスがないんですよね。 日本ではクリスマスは恋人と過ごし、正月は家族と過ごすことが多いと思いますが、 スウェーデンでは、クリスマスは家族と過ごすことをとても大事にしていて、 正月は恋人や友人と過ごすようです。 今は私も旦那ファミリーの家族の一員。大歓迎されているようです。 という事で、上司に思い切って3日間の休みの申請をしました。 昨年は、26日にスウェーデン入りをし、旦那の家族と年末年始を過ごしました。 その時のエピソードを少し。 先ずは、最近話題のスケート。 ![]() スケートリンクも、天然です。滑ったのは、15年ぶりくらいかな~。 こちらは、アイスホテル。ホテル内の室温は、マイナス5℃です。 ![]() シャンデリアも、氷でできています。 ![]() 氷でできたベッドで寝てみたり、 ![]() 教会に行ってみたり、 ![]() カフェに行ってみたり。グラスはもちろん氷でできています。 ![]() え!?こんなところに、消火器!? ![]() そして夜になり・・・というか、1日のうちのほどんどが夜です。 ![]() 極寒の中の露天風呂。。。髪の毛が、凍りました。 ![]() オーロラと戯れてみたり♪ それから南に移動して、旦那の実家へ。 ![]() 家から5分歩くと、街はこんな感じ。 ![]() 昼は、言葉の通じない(日本語+なんちゃって英語×スウェーデン語)お姑様と伝統のシナモンパンを焼く。 ![]() 日本では、なかなかこの味は手に入らない。 ![]() 窓からは街の中心部が。 ![]() カウントダウンの花火も、この通り、家の中から暖まりながら見れます♪ ![]() その後は、一階に行って。 さすが、一家に1つはあると言われる北欧のサウナ! さてと、今年はどうなるか。 あ”~、あれから1年経ったのにスウェーデン語を全然勉強してないよ~(汗)。 そう言えば、最近話題になったノーベル賞の晩餐会。 物理学賞の審査員である旦那の元上司が毎年参加しているらしいのですが、 かなり大勢の人に料理を提供しているため、持ってこられる間に料理が冷めて あまり美味しくないんだとか。
2015年06月10日
2015年05月15日
2015年04月23日
カテゴリ:JUN
滑り込みセーフ?で何とかシングル生活を卒業し、しばらく経ちました。 ![]() 「どこの国に行ってしまうの?」と、良く言われますが、 結婚前に旦那が世界中に履歴書を送ったところ、、、、、 日本のとある研究機関に採用される事に決まりました。 という事で、しばらくは生活の拠点が日本になります! ![]() こちらは、用意してもらった新居の一室。 外国人待遇なのか、この部屋だけでも、実家の私の部屋の4倍はあるかと・・・? 各部屋が広いのは良いが、トイレにはウォシュレットがない(悲)。 こちらも、外国人待遇なのか。。。 週末は、旦那の上司(中国の方)のご家族と過ごし、ジャパニーズは私だけ。 街を歩けば、研究都市のせいか、国際色はとても豊か! 日本にいながら、海外で生活をしているかのようで、私の生活環境はガラリと変わりました。 そして、もっと慣れないのが、カタカナ姓になった自分の名前。 国際結婚をした人の中で、カタカナ姓に変えるのは3割程度らしい。 これも少し迷ったのですが、将来的にはたぶん、グローバルに生きる事になるので、 思い切って変えてしまっても良いと思った。まあ、慣れないのは今のうちだけでしょう。。。 けど、「そんな名前だったら、英語はペラペラなの?」と旦那の上司のお子様に聞かれ・・・ 焦りを感じる自分。あ”~~そっか、今度は名前に負けてはいけないのか。。。 英語力がマシになるまでは(旦那との会話は英語なので)、本名を隠した方が良いかな~(苦笑)。 まあ、レアな生活なのでいろいろとありますが、やっと心の底から喜べる日がきました♪ 今はやることが山積みでかなり忙しいのですが、毎日が充実してとても楽しいです。 後ろを向いて過去の自分ばかり見つめる今までの人生からは脱し、今はしっかりと前を向いて進んでいます。 以前までは、個人的にどんなビッグフライトをしても心の底からは喜べる事はなかったり、 些細な事ですぐにピリピリイライラしてしまう事が多かったのですが、 そんな私を旦那が変え、今は心穏やかに生活する事が出来ています。 全てが、起こるべくして起きたタイミングだったのかもしれません。
2015年03月24日
カテゴリ:JUN
2011年。
ふと、横浜中華街を歩いていて、「占い1000円」と書いてあるのに目が止まり、 1000円だったら試してみても良いか・・・と思い、足を運んでみた。 目の前のおばちゃんに手相を見てもらい、自分の将来の事について聞いてみた。 すると、何も言っていないのに、私の心が読めるかのようにズバズバと・・・。 この占い師さん、何の迷いもなく言い当てるのです。 当時の自分の状況を考えると、一生独り身である事を覚悟をし始めた時期ではありましたが、 「あなたの人生はそれでは終わらないはず。」との事で、チャンスが3回。 2012年、2015年、2017年。 妙に、「あなただったら、相手が外国人でも問題ない。」と言われたのです。 『ですが私、英語が全くできないのです。そんなのでチャンスがあるのですか?』 と、聞いてみると、 「それは、努力しなきゃダメね。」との返答。 実家を大掃除していたら、その時占い師さんが書いたメモが出てきた。 結婚は「妥協」と言う人、「タイミング」と言う人の2種類いる事に気付いた。 大学卒業後に入社した会社で、三十路過ぎた美人事務員さんが新入社員の私に言ったこと。 「私も思い返してみると、3回ぐらいはチャンスあったのよ。 けど踏み切れずにこんな歳になってしまった。Kさんはまだ若いから、同じ間違いをしないでね。」 そして、当時の彼女と同じ歳になった時に、そんなチャンスにかすった事すらなかった。 結果的に、私には「ものすごいタイミング」が訪れたのだ。 パラを休止させたのも、その導きなのかもしれません。 これでもか!と思うほど偶然が重なり、御親切にも、それを分かりやすく教えていただきました。 パラで言ったら、初めて行ったエリアで1-2機で100kmクロカンをしてしまうほどの奇跡。 この時に運を使うために、私にはパラ運がなかったのかもしれません。。。 前置きが長くなりましたが、桜が満開になる頃に、 海外一人旅中に出会った3つ年上のスウェーデン人男性と入籍を致します。 彼曰く。もう既に、この事を世界中の科学者が知っているようです(汗)。 「科学者たちが、そんなに噂好きだと思わなかった。」って!? よく、日本人と何が違うの?と聞かれますが、 数年の兵役で、陸軍少尉(将校)まで軍歴を経験し、それ以後に博士号を取得しているので、 (K川さん解説) 兵役のない日本人男性とは精神力が違うのかもしれません。 今となっては、スウェーデンも兵役制度が廃止されていますが。 彼と出会ってから、人生観が大きく変わりました。 それまでは、何の目的もなく生きてきましたが、 今はしっかりと、これから守っていかなければならない事が分かり、 自分は何のために生きているのか、分かったと確信しています。 人生後半戦になって、やっと気付く私。 それにしても・・・良く親戚に言われるのですが、 父:物理学系エンジニア 母:数学教師 私:生物化学系 彼:物理学系科学者(博士) 妹:福祉(どちらでもない) 妹の旦那:物理学系研究者(博士) 別に狙ったわけではないのですが、我が家には理系の血が流れるらしい。 それを言った親戚には、裕福な血が流れています・・・。 なぜだろ。 例の占い師さん、現在も横浜中華街で御活躍の様子。 「努力しなきゃダメね。」についても、日本語の話せない彼曰く。 「私が英語でコミュニケーションが取れなかったら出会いはなかった。」との事。 機会があったら、報告にでも行ってこようかな。
2015年01月01日
カテゴリ:JUN
遅れましたが、明けましておめでとうございます。 今年も、たま~に宜しくお願い申し上げます。 年末年始は、彼の御実家にあいさつに行ってきました。 会話はスウェーデン語と英語のみで、日本語は禁止?です(汗)。 というか、私しかジャパニーズスピーカーがいません。 このような場は、誰でも緊張するものですが、私には更に妙な緊張感がプラスされます。 無事、試練?を乗り越えられて本当に良かった~。 ちなみに、こちらのイケメン熊先生にはかなりお世話になりました。 帰国して、実家の大掃除に忙しい日々。 年齢イコール実家で過ごしてきましたので、全て整理するのは簡単ではありません。 ※2015/1/27 追記 ハーネスについて、一旦保留とさせて下さい。 パラグライダーは私の人生で大きなものだから、 彼が日本に来た時(2月~3月?)に、私が愛用してきたものを全て見てみたいとの事です。 パラについてですが、 これから出産・育児を経る事、彼の国にはパラエリアがない事などがあり、 当分の間、離れる事になります。 実家に道具を置いて行ってしまったら、処分されてしまいそうなので、 ハーネスに関しては、どなたか欲しい方にお安くお譲りする方向で考えています。 遠い未来に復帰する時には、パラのルールも変わっているかもしれませんし、 もっと良い物が開発されているでしょう。 その時にまた、新しいものを購入すれば良いと考えます。 こちらが、ハーネスです。 ![]() ![]() Sup'air Skypper Sサイズ 購入日:2012年10月27日 レポートは、こちら(サイズ表あります)。 使用期間:2012年11月4日 ~ 2013年5月5日 半年間フライトで使用していました。使用時間数は、このブログのレポートの通りです。 メーカー推奨の対象パイロットは、クロスカントリーおよびコンペとなっております(こちら)。 ただし、Sup'air のハーネスに関しましては、昨年問題(ご一読下さい。)が発覚しまして、 私のハーネスも対象ロットとなります。
修理が必要な場合は費用はメーカー側が負担するとの事ですので、 使用前にメーカーのチェックを受け、安全を確認する事をお譲りする条件とします。 レスパラも付属していますので、そちらもご確認をお願い致します。 ![]() 長年愛用してきました、こちらのエアバッグハーネスも、処分しなければなりませんので、 もし、練習用などで欲しい方がいらっしゃいましたらお声がけ下さい。 こちらは、無料(郵送費のみ?)でお譲り致します。 Skypper に関しましては、 中古ハーネスの相場が良く分かりませんので、価格は相談で。 とりあえず、しばらく希望者を募集致します。 希望者がいらっしゃいましたら、こちら に購入可能価格を記載してメールをお願い致します。 安くてもかまいません。上限は私が購入した額(いくらだっけ?)の半値以下で良いです。 そこから、「散々世話をしてやったんだから」などと値切って下さい。 PS:ところで、全て同じ文字サイズで書いているつもりが、 アップロードしたらところどころ文字が大きくなってしまい、直し方が分かりません。 楽天ブログ、本当に使いづらいです。。。
2014年12月19日
カテゴリ:JUN
そろそろ更新しないと、このブログが消えてしまいそうなので近況報告を。
あの日以来、とても忙しく充実した日々を過ごしております。 近ごろは、天気予報を見る時間も、ネットサーフィンをする時間もありません。 気付けば年末年始。 年末年始は、自宅から 8335 km 離れた彼の実家で過ごしますので、日本にはおりません。 近々、私の大切な方々には、良い報告が出来るかと思います。 少し前に話題になった、首都の写真を。 ニュースを見た限りでは、まだ雪がないんですね。 「魔女の宅急便」の舞台であった事を、最近知りました(笑)。 あれってずっと、ロンドンだと思い込んでいたし。 ![]() ![]() そうそう、彼の上司は、今年のノーベル物理学賞選考委員会のメンバーの一人でした。 3名の日本人を選んで頂き、とても嬉しいです。 彼的には、先を越された~って言っていましたけれど・・・。 ![]() ディナーで出されるアイスらしい。 では、皆さまにとって、良き年末年始となりますように。
2014年10月01日
全1012件 (1012件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|