|
カテゴリ:パラグライダー:九州
2008年9月23日(火) 九州ツアーの最終日の早朝は、またまた雨。 朝には雨が上がって曇り空になっていたけれど、風は西風。 北東~南の風で飛べる、福岡の平尾台でフライトを申し込んでいたのだが、 前日に飛べないと連絡が来ていた。 西風で飛べるエリアは昨日飛んだ大観峰。福岡のエリアは厳しいと言う。 半分諦めつつも、風向きが変わる事を信じて福岡空港付近で待機し、 昨日お世話になった福岡フライヤーのK原さんに連絡を取ってみる。 すると、K原さんがホームエリアの「米の山」に一緒に向かって頂けるという話になった。 北西風エリアなので、飛べる可能性があるようだ。 13時半に米の山の駐車場で待ち合わせる。 K原さんと会う前に、地元フライヤーの方1名と会う。 その後、K原さんと、もう一人合流して、 フライヤー4名で飛べるか分からないテイクオフへと向かった。 (K原さんはお子さんを連れて来ていたので、飛ばずに私達をテイクオフまで送って下さった。) テイクオフに着くと、強風だけれど正面の風が入っていて、すぐ真上には雲がかかっていた。 風が落ち着くのを待って、「雨が降るかも」という覚悟のもと、飛ぶ事になった。 目の前に篠栗町が広がり、古墳がいくつかあって、 遠くには、福岡市内の町並みと、福岡空港がぼんやりと見えていた。 晴れていたら、ものすごく景色キレイなんだろうな。 まずは地元の方2名からテイクオフ。 山際のリッジで粘れるけれど、高度を少しでもあげると、強烈な吸い上げに合うようだ。 この時の時刻は15時。帰りの飛行機が19時台。 ここでスタチン、山チン、その他の沈をしてしまったら、帰りの飛行機に乗れなくなってしまう。 かなりのプレッシャーの中、慎重かつ控え目に飛ぶ事になった。(T/O=580m、L/D=60m) <ビジターフライト39本目:米の山(福岡県)> テイクオフは一発成功~♪スタチンしなくて良かったぁ。 山沿いに飛ぶと、リッジもサーマルも雲の吸い上げもあってあがるけれど、 かなり厚い雲があるから50m以上はあげられない。 ![]() 少しだけリッジで遊んで、降ろすつもりで沖に進んでいく。 すると、石切り場の近くで+0.5のサーマルに当たって、 廻していくと大きなサーマルに成長していった。テイクオフ高度までもうちょっと。 200mくらい上げなおした。 けれどこの時、師匠から「雨が降りそうだから降ろします」と無線が入り、 師匠はスパイラルで降りて行ってしまった。 え”~~~~まぢで~o( ̄Д ̄o)! なんとなく黒い雲があるような?? 私は人様のエリアで、スパイラルなんか出来る身分ではないので、 沖にまっすぐ出して高度が下がるのを待ってみた。 古墳を越えて~ ![]() 町中をまったりと進んでいく~~・・・・ん?? ありゃ、吸い上げで上昇して高度がなかなか落ちていかない?(汗) もうちょっと町中へ遊びに行けそうな感じがしたけれど、 目標地点が見つからなかったので翼端を折ってランディングした。 フライト記録:獲得高度=47m、フライト時間=35分 師匠からのコメント:予報よりも良くなって三日間無事飛べたことがなによりでした。 フライトビデオは、こちら ↓ (癒しの音楽が付いています。この次は、風切り音をどうにかしないと。 高画質での再生が必須ですが・・・高度が低くなってくるとマシになってきます。) 午後4時過ぎには片付けも終わり、飛行機にも無事間に合いそうでホッとした。 半分諦めかけていた最終日にフライト出来たのも、K原さんをはじめとする、 お世話になったエリアの皆様のおかげです。 ほとんど旅のタスクを達成出来、大満足の中福岡空港へ向かった。 九州は、まだまだ良いエリアがたくさんありそうです。
[パラグライダー:九州] カテゴリの最新記事
|