ニモの気まぐれ日記
PR
Profile
JUN@ニモ
ニモ(パラグライダー)に乗るJUNのブログです。
Freepage List
Calendar
Free Space
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全1012件)
過去の記事 >
2009年11月1日(日) Evening 翌日の早朝に、ショップからSirkotへ移動する事になったので、 グライダーをショップに置いて、歩いてホテルに帰ります。 歩いてみると、ポカラの町は、西洋人だらけですね。 陽の沈んだ町からは、 さっきまで雲がかかっていたはずのマチャプチャレがクッキリ見えている。 噂に聞いた通り、ヒマラヤが見えるのは朝と夕方。 昼間はサーマルが育ってしまうのですね。 ホテルに戻る前にフェワ湖半へお散歩。 ホテルに戻り、部屋で荷物を整理していると、予告も無く突然電気が消えた。 これが有名な、ネパールの停電ですね。 暗闇の中、部屋に置いてあるロウソクを探し、マッチで火を点ける。 いつの時代だよ~~。 停電は、30分ほど続いた。だいたい日が暮れてからの、19時頃が多いらしい。 シャワーを浴び、19時半に夕食に行こうとロビーに集合。 今日は皆疲れているため、ホテルのレストランで食事をする事にした。 通りに面した、雰囲気の良いレストランです♪ 早速ネパール料理で有名な、「ダルバート」と「モモ(餃子)」を注文。 皆、ポカラに着いてすぐ飛びにいったため、昼食を食べていなくてお腹ぺこぺこです。 昨日の夕食は機内食、今日の朝食はカトマンズのホテルで食べたため、 本格的なネパール料理を食べるのは、今日の夕食が初です♪ かなり待つと、ようやく料理が来ました。日本のように「すぐ」には出てきません。 ↑ ダルバート 日本で言う、「ごはん、味噌汁、副菜」のような物で、 ダル(豆スープ)とバート(ご飯)に、おかずと漬物が付いている。 ネパール人が家庭で一般的に食べている料理で、手で混ぜて食べるもの。 (外国人には、フォークとスプーンが付きます。) ↑ モモ 蒸し餃子。水牛の肉が入っている。 日本の餃子のように、臭みがなく、食べた後も口の中はサッパリです。 どの料理も、香辛料が程よく使われていて、とても美味しいのです♪ 辛口の師匠からも、高評価! 町を眺めていると、本当に時がゆっくり流れているような気がします。 mixiで、「ポカラでまったり」というコミュニティでお世話になっているのですが、 本当にその文字通りの町という事が、初日から感じる事が出来ます♪ 長い1日でした。 明日は、もっと長い1日になるかも。 つづく。
ネパールフライトツアー まとめ 2009年11月08日 コメント(4)
ネパールツアー9日目: 日本へ 2009年11月08日 コメント(14)
ネパールツアー8日目: ネパール最終日は… 2009年11月07日
もっと見る