ニモの気まぐれ日記
PR
Profile
JUN@ニモ
ニモ(パラグライダー)に乗るJUNのブログです。
Freepage List
Calendar
Free Space
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全1012件)
過去の記事 >
2010年1月9日(土) 三連休初日、快晴&風が弱くて、どこのエリアも良さそう♪ 飛びたくてもなかなかチャンスのなかった「丹那」へ行くか、 先週大山参りを逃した「松田山」へ行くか、直前まで迷ったけれど、 3ヶ月稜線フライトをしていない「朝霧」で飛んでみたくなり、富士ICまで。 8時半頃、エリアに着いた。 今年は、とんぼクラブ の会員になりました。 とんぼクラブの皆様、宜しくお願いします! 早速1便を上げて頂き、前山が混み出す前にセットアップ。 準備が終わった頃に、稜線行きの1便が上がった。 「その波に乗った~♪」とばかりに、9時47分にテイクオフ。 すると、とんぼテイクオフの前に低速エレベーターが待っていてくれて、 前山を全く移動せずに抜けました♪ とんぼテイクオフには、2便で上がった患者さん。 直後にテイクオフした師匠が、ブレークコードが絡んでいて降りてしまったので、 西富士で患者さんを待つ事にしました。 高度が2000mまで上がった時、鉄塔の手前で患者さんと合流。 以前掲示板で、 「皆と一緒に徘徊したい」と患者さんが書かれているのを見ていたので、 足手まといかな・・・と思いつつも、「後ろから付いていきます!」と無線を入れてみた。 ↑ 真後ろにピッタリ。拡大写真ではありません。 昨年は、西富士で患者さんを見かけても、 一瞬にして置いて行かれてしまいましたが、今日は付いて行けるかな?? スタートは写真の通り、同じ高度です。 患者さんを右に見ながら、横に並んでいざ南へ! なぜかニモの方が高度が落ちないし、スピードも全く変わらない。 あれ? ニモの足ってそんなに速かったっけ? 長者を越えるまで、サーマルが2つありましたが、そのままスルー。 いつもなら、拾えるサーマルは全て頂きますが、 ここが患者さんの飛び方との違いなのですね。同じくスルーします。 長者の先の3つ目のサーマルで、やっとこセンタリング。一緒に廻します。 そのまま天子を通過して、大倉方面へ。 大倉でサーマルを引っ掛けられたら、 患者さんの事だから大石寺かな?と思っていたけれど、 サーマルに恵まれずに大倉の少し手前で患者さんがリターン。 一緒に引き返します。 この時点で、同じ高度で真後ろに付けています。 天子に戻り、患者さんが廻すところで高度を補充。 それ以外のサーマルは、廻したい気持ちを抑えてスルーします。 その後、長者~西富士~養毛と、頑張ってピッタリ付いていきましたが、 ついに養毛のサーマルで、高度差が200m離れてしまう。 患者さんは、毛無山へ突っ込んで行きます。 滑空比と経験値と腕の差を考えると、200m低い高度で付いていく気にはなれない。 残念ながら、ここでお別れです・・・。まだまだ修行不足です。 まあでも、今回は「鉄塔~大倉~養毛」までご一緒出来て、とても勉強になりました♪ (実際には、無線が聞こえていなかったようで、勝手に付いて行っていただけのようです。) 患者さんが、雨が岳を周られている頃に、私は養毛のサーマルと格闘。 なんとか2200mまで上げて、一人、毛無山に突っ込みます。 ゲンコツのサーマルがなかなか見つからなくて、ジタバタ。 周りを見ても誰もいません・・・・。本当に心細い(汗)。 なんとかゲンコツのサーマルを当てて、2600m。 一人ぼっちで高デッキの尾根まで。 富士五湖が良く見えます♪ (腕カバーで隠れてしまったけれど・・。) なんとなく雨が岳まで行けそうな気がしたけれど、周りに機体がいなかったため、 チキンの私は引き返します。 この頃、ハングの大会が始まったようで、西富士は大混雑。 時折、怖い無線も聞こえていたし、誰もいない毛無で待機します。 寒いし、一人ぼっちで心細いし、精神力と体力を大幅に使ってしまう。 しばらくすると、リフライトの師匠から「西富士にいる」と無線が入り、 西富士に向かう。 その頃、川地塾の皆様が大勢毛無山へ向かってきた。 養毛で師匠と合流したけれど、高いところで待機する事に疲れ果ててしまっているので、 西富士往復で高度を落とす。 師匠と同高度で合流し、サーマルで上げなおし、2200m。 「やっと一人ぼっちから脱出できた♪どこへ行こう?」と思っていたら、 師匠が今度は、「枝が引っかかっているので、沖に出して降ろします」と言う。 その無線を聞いた途端、一気に緊張がほぐれて、 偏頭痛で頭がズキズキ痛んでいる事に気付く。 もう、限界・・・! 沖で行けるところまで行って、 ↑ アリーナでグラハンやっていました。 ランディング上空に戻ってきて、高度が400m余っていた。 偏頭痛もかなりひどくなっていたので、スパイラルで高度を落としてランディング。 HogMapは、No.6524です。 降りた後に、「世界地図」だの「大石寺」だの無線が入ってきて、 コンディションが良いのに降りてしまった、体力不足な自分に凹む。 薬を飲んで落ち着いた後、とんぼクラブの豪華な新年会♪ ↑ アンバーさんのポトフが美味しかった♪ 美味しく温まる料理の数々で、体調は一気に回復! 本当に、ご馳走様でした♪ 皆様といろいろお話が出来て楽しかった。 準備をして下さった皆様、ありがとうございました! その後、とんぼクラブの同じく新人のここうじさんに誘われ、深沢山荘へ。 手作りで、遊び心のある素敵な山荘です! フライヤーの集まる憩いの場のようで、 今日は特別、いろりで「鹿鍋」を囲んで温まり、語り合いました。 またまた、ご馳走様でした♪美味しかった~! しばらくすると、みーちゃん(お初)合流で大盛り上がり。 私は、体調不良で早めに寝る事にしました。 明日は、皆で飛びましょう!
朝霧 : 北風の賭け 2012年11月10日 コメント(2)
朝霧 : ポッドハーネスデビュー ! 2012年11月04日 コメント(2)
朝霧 : 北東風のコンディション 2012年10月08日 コメント(2)
もっと見る