カテゴリ:ガーデニング
昨年も来てくれたアゲハ蝶の子供でしょうか。
今年もやってきてくれました。 ![]() 花から花へと飛び回り、 せっせと蜜を吸っています。 ![]() 何でこんなに目立つ羽根? 敵から狙われやすいのではないでしょうか。 ![]() さて、今日は昨日購入したホスタを 早速植え付けました。 ![]() そして、この伸び放題のビオラハンギングを ペチュニアに入れ替え。 ![]() 伸び放題のヘリクリサムをカットしました。 黄色のビオラから ドラマティックなピンクのペチュニアに。 ![]() こちらはショコラブラン。 アンティークパープルのビオラから クリームカラーのペチュニアに。 ![]() クラシカルチェリーはピンクのビオラとチェンジ。 三種類それぞれリメイクしました。 摘芯して花数を増やし、モリモリにするのではなく、 他の植物たちとコラボさせて、 コーディネートを楽しむ方が好きです。 とは言いながら、花は多い方がいい。 所々、切り詰めておきました。 ![]() 今回の三種類のペチュニアは、 どれも初めましてです。 水切れに気をつけながら、秋まで楽しめたら良いな〜 ![]() こちらは去年の寄せ植えに使った イエローベージュの子。 昨年の厳しい冬を超えて戻り咲いてくれました!! ちなみにこのスペースは、 寄せ植えの残骸を一時退避する場所。 枯れてはいないけど、植物同士の根が絡みついて、 解体できない寄せ植えなどを、様子見で置いています。 枯れたと思った植物も ここで復活して咲いたりします。 ![]() 気がつくといつの間にか ペチュニアだらけになってましたね笑。 仕事前の庭時間を満喫しました。
Last updated
2022.05.21 10:33:15
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事
|