ジュラのお散歩花日記

2015/11/25(水)04:41

今度こそ♫

道端のお花(1623)

今日の午前中のお空は黒い雲に覆われ 時折パラパラと雨が降るお天気でしたが 午後から晴れてくれました でも一日中風が強く寒い一日となりました 夜になると気温がどんどん下がってきました 明日水曜日からは全国的に一段と寒くなるそうですね どうぞ暖かくしてお過ごしください 今日のお話は4日前の先週の金曜日(20日)のお散歩について 先週はお天気の良い日が少なかったのですが 金曜日は綺麗に晴れて風も殆ど無い申し分のない日になりました 何に対して申し分のない日なのかはもうお判りですね♪ 10日前の11月11日に一度訪れましたが、まだ紅葉は十分ではなくて その上、風があり水鏡も見ることの出来なかったあの場所へ 最後のチャンスと思い出かけてきました 道中のお山はもうこんなに色づいています あの場所とはもうお気づきでしょうね 再度(ふたたび)公園にある修法ケ原池(しおがはらいけ)のこと まずは道中で出会ったこんな赤い実をご紹介 この季節になるとブログに何度も出てくる実となったモチノキ科の「冬青」の実 「冬青」の読みを覚えていらっしゃいますか これで「そよご」と読みます [ 冬青(ソヨゴ)の実 ] 冬でも葉っぱが青々として美しいので「冬青」と書き 葉っぱが風に吹かれてソヨソヨと音を立てるので「ソヨゴ」と名付けられたそうです 初夏には可愛い白いお花を咲かせます [ ソヨゴの雄花 ] ソヨゴは雌雄異株で実が生るのは雌株だけ [ ソヨゴの雌花 ] お山のソヨゴは毎年当たり年(表年)と裏年を繰り返しています 今年はソヨゴの当たり年です♪ ソヨゴの赤い実は毒はないですが、残念なことに不味いです ・ ・ ・ 続いてはこんなお花から出来た実のお話 [ 野大角豆(ノササゲ)の花 ] 9月ごろに杉林の中でこんな黄色のお花を咲かせていた マメ科の野草「野大角豆(ノササゲ)」 [ ノササゲの豆莢 ] 先月には紫色の豆莢ができていましたが 今回見ると、もう莢が弾けて 中から空色のお豆さんが顔を出していました [ ノササゲの豆 ] 黄色のお花から紫色の豆莢ができて 中から青い豆が出て来るってなかなかユニークでしょう もう一つこんな実も撓に生っていました これはナス科の蔓草「鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)」の実です [ 鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) ] お花は時々見かけていたのですが こんなに沢山の実が生っているのはめったに見ることがありません と言うのも 雑草として刈られてしまうことが多いので 実を見る機会が少ないです [ ヒヨドリジョウゴの花 ] お花はナス科らしいお花で、可愛いです 見るからに美味しそうは実でしょう 直径が7~8ミリの小さなミニトマトのような実です 艶艶していてなかなか綺麗な実ですが このヒヨドリジョウゴは毒草で、特に実には毒素が多いと言われています ヒヨドリジョウゴの毒は ジャガイモの芽や緑化した皮にも含まれていて中毒の原因となる アルカロイドの一種「ソラニン」です ヒヨドリがこの実を食べて毒に当たり 酔っ払ったようにフラフラになる事から 鵯上戸の名がついたとも言われていますが その説はちょっと眉唾です 確かにヒヨドリが食べるところを見たことがありますが、平気でした だいたい酔っ払うのは上戸ではなく下戸の方だと思うのですが(笑) [ ヒヨドリジョウゴの実 ] 間違っても食べちゃダメですよ~~ 人間には命に関わる猛毒です [ 山のモミジ ] お山のモミジが紅葉していました これは期待できるかな [ 再度公園のモミジ ] やっと再度公園に着きました~~ 家から約3.2km、徒歩で約1時間 修法ケ原池のお話はまた明日~ 明日は全国的に雨模様の一日になりそうですね 今日の夕暮れ 今日のお月様は十三夜の月 [ 十三夜の月 ] お月様をクリックすると大きな画像が開きます      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る