閲覧総数 78
2018.04.22
|
全45件 (45件中 1-10件目) Calbee
カテゴリ:Calbee
オークションにてCalbeeサッカー日本リーグのカードを落札し
入手。30年近く前の物であることや出品者の紹介画像からある 程度の経年劣化、汚れは想定内。今回はカターレ富山のチーム スタッフとして活躍してくれた楚輪博(元監督)、副島博志(元 ヘッドコーチ)+同時代の状態が良さげなカードをついでなので 同出品者より合わせて入手。 ![]() ![]()
最終更新日
2017.09.15 20:46:53
コメント(0) | コメントを書く
2017.09.04
カテゴリ:Calbee
入手しようか、どうしようかと迷っていた名古屋グランパスの
配布カード(CalbeeJ復刻版)ですが、CalbeeJに関連するという ことで収集することに。出足が少し遅れてしまった為に、思い の他、オークションでは高値のところで掴んでしまったようで 失敗したかなぁと思いつつ、入手に目途がついたことで安堵。
最終更新日
2017.09.04 11:25:59
コメント(0) | コメントを書く
2017.08.13
カテゴリ:Calbee
1回きりだと思っていたが、またもや名古屋でCalbeeJの復刻
配布カードが。今回は、第二弾として伊藤裕二選手、 藤川久孝 選手がカード化。第一弾でオークション価格で思いの他、高騰 してしまった為、入手に関しては消極化。せめてカード1枚に 対し1000円が限度というところ。いつまで続くのだろうか、 このCalbeeJ復刻版配布カード。
最終更新日
2017.08.13 22:29:17
コメント(0) | コメントを書く
2017.08.09
カテゴリ:Calbee
名古屋のホームゲームで配布されたJリーグ25周年記念Callbee J
復刻版2枚セット(500枚限定)がオークションで出品されており、 本日最終日で落札価格は何と3750円。私的価値としては1枚に つき1000円として2000円ぐらいではないかと想定していたが、 約2倍の価格には驚き。欲しいと思ってビットする人が名古屋 サポーターなのか?、Calbee Jコレクターなのか?、出物が無い だけに高騰は已む無しなれど、何とか入手したいもの。
最終更新日
2017.08.09 22:00:29
コメント(0) | コメントを書く
2017.08.06
カテゴリ:Calbee
オークションを何気に眺めているとJリーグ25周年というキーワードで
名古屋グランパスでカルビーの復刻版カードが配布されたことが分かり 興味津々。確認できたのはジョルジーニョと後藤太郎の2種類。他の クラブでもJリーグが創設された1993年にいたところは、何かしら配布 される可能性大。配布カードでもカルビーカードの復刻版のみ捜索中。 色々種類あるのか?
最終更新日
2017.08.06 22:03:08
コメント(0) | コメントを書く
2017.05.26
カテゴリ:Calbee
オークションでカルビーJの1980年代のカードで何か掘り出し物が
無いかと探していると、ふと、あるカードの画像に手が止まり、 ビットしていくと1400円で無事落札。そのカードというのが、 下の画像の木村和司(1988 No.152)である。背後から迫り来る のがラモス(ラモス瑠偉)である。カードの状態も良く非常に満足。 ![]()
最終更新日
2017.05.26 22:20:34
コメント(0) | コメントを書く
2017.04.26
カテゴリ:Calbee
オークションを眺めていたらコンディションの悪いカードに
ビットがされており、それも10件以上もビットされている ことに驚き。画像からも縦に折り目が入っているのが確認 出来るのに何故?と言う感じ。そんなレアなカードでも無く 状態が良くても数千円という価値しかないと思うのだが、 釈然としない。摩訶不思議。
最終更新日
2017.04.26 21:52:03
コメント(0) | コメントを書く
2017.04.21
カテゴリ:Calbee
Calbee J 1996の300枚の未開封カードをようやく全部開けて
リストに更新。ゴールドネームは15枚。やはり箱に1枚程度の 出現率。当たりカードは14枚。通常の2行バージョンで東西で 半々。マスコットカードは18枚。集合写真(チェックリスト) は19枚。一番引きたかった、柳沢敦のRC(ルーキーカード)は ブラックネームで1枚と収穫。若かりし、あの選手があのチーム にいたなぁ、チーム名もこうだったなぁと、感慨深く振り返る ことが出来満足。
最終更新日
2017.04.21 17:56:22
コメント(0) | コメントを書く
2017.04.19
カテゴリ:Calbee
オークションで何回か出品されていたCalbeeJ 1996の未開封カード
300枚セットをようやく落札し開封中。まずは半分のところで小休止。 このCalbeeJ 1996はネーム部分が黒と金があり、金は封入率が低い ことから入手が困難ということで100枚中10枚程度の出現率。この シリーズでは富山県出身の柳沢敦のルーキーカード(RC)が入っている ことから何とか引きたいところであるが、現状ではまだ引けず。
最終更新日
2017.04.19 23:32:18
コメント(0) | コメントを書く
2017.01.30
カテゴリ:Calbee
オークションで思いの他、安価で落札出来たカードが無事到着。
そのカードというのが、Calbee 1991-1992 No.63 中山雅史 である。がむしゃらなプレイスタイルが好きで、今年は、J3の カテゴリーでプレイされるということなので、もしかしたら 富山でも見ることが出来るかも。と期待感大。 ![]()
最終更新日
2017.01.30 23:20:59
コメント(0) | コメントを書く 全45件 (45件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|