M A S A の 写真ブ ロ グ

2024/05/01(水)22:58

寄り道して定義さんへ

仙台の話(1700)

​​​​​​​​​​​5月1日 仙台は曇りで19.0℃​​ 昨日の続きです 作並を越えて熊ヶ根から 定義(じょうぎ)さんと親しまれている所へ​ 仙台の水がめとして作られた大倉ダムを右に見て上流へ 今は主な水ガメは七ヶ宿ダムですが 歴史は古いダム 村の入り口の場所には今も門が 昔は分け入る事も大変な所でした 沢は切り立ち 眺めは絶景 良く道を開いた物です 定義に着きました 昔の平家の落人の里 基本的に 自給自足でしたでしょう 今はちょうど良い場所 何といっても 目的の一つは この定義の三角油揚げ 大きな油揚げを箸で射し 味の良い醤油と七味でいただく 最高のご馳走なのです 後は 味噌焼きおにぎりが有れば満足です そしてここは西方寺の門前町でもあるのです 昔懐かしいお土産も沢山 山形との文化の繋がりも 感じられるばしょ 裏街道を越え 眺めの良い場所からは泉ヶ岳が 暫くぶりに寄り道して仙台に着いたのでした 相方へのサービスでした ​​明日は多分 山形に !​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る