3766138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

紫陽花の季節に次女… New! 石神バーバさん

朝うた♪ お寿司ラン… New! maria-さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

新しくなって快適で… New! 木昌1777さん

今朝は雨が降ったり… New! 岡田京さん

コメント新着

R.咲くや姫@ Re:今日も良い日でした(07/14) New! こんにちは。 美味しいものばかりですね…
岡田京@ Re:今日も良い日でした(07/14) New! デラウェア、たくさん1箱に入ってますね。…
どっすん0903@ Re:今日も良い日でした(07/14) New! ギャ~~、ヤマユリ~~!(^O^) 奥様もご…
よっけ3@ Re:今日も良い日でした(07/14) New! 私も先日道の駅でデラウェアを見かけまし…
chiichan60@ Re:今日も良い日でした(07/14) New! 今晩は。 山形はあまり台風の影響は受け…

フリーページ

ニューストピックス

2025.06.06
XML
カテゴリ:山形の話

​​6月6日 山形は朝から晴れて30.3℃の真夏日​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​夕方に薄曇りでも25℃ 本格的な暑さは明日もとか

昨日の続き 大山自然公園の続きです
​​​

今年の月山の残雪は多い様 一休みして再び散策路に戻りました


公園には程よい樹々が直射日光を防ぎ
適度な明るさもあり 素晴らしい管理されてる




こんな沢山の花をつけるヒメサユリは何年とたたないと
こんなにはならない 新潟北部 山形の飯豊山系と
限られた所にしか咲かない 特別のヒメサユリ


特に育てるのが難しい花 大変な努力あっての群生地
育てられてる方々に頭が下がる


散策路を進むと 花の群生地の奥に建物が見えてきました


どうやら このエリアには貸ロッジが数件あり 宿泊も可能かも


更に進むと 高台になり


一気に下界が広がる展望台?? 素晴らしい景色は
北東方向ですから 天童神町方向です


しばし山の上からの景色を楽しんで違う散策路を下りました


ここに一体何本くらい咲いているのでしょうね


ヒメサユリの向こうに月山との風景も ここだけの光景


約3000歩の散策を楽しめ とても満足の大山自然公園でした


帰りは違うルートで下山しました 果樹畑の中を下ると
国道287号線に出ました ここからの方が近いのでした


途中 最上川を渡る橋からの眺めも絶景でした
そして 寒河江のスマート・インターから山形道へ
実に便利に回れ 満足の工程でした


帰ってきて 道の駅で買ったサクランボを冷やしました
採りたての佐藤錦 夜に早速いただきました
まだ小ぶりですが 美味しい 今年初めての味

大山自然公園 想像以上のヒメサユリ群生地 
これからも大事にしてくれると思います

​明日は(母親の実家) 従兄の寺で三回忌法要です !​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.06 21:01:31
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X