|
カテゴリ:日々多感:教育・ニュース
小学生の漢字の読み書きについて。
「楽書き」って確かに落書きは楽しいよな、、とか、「電園地帯」うん、田園地帯って見ないからねとか。でも「赤十字」を「あかじゅうじ」って何かのイメージがあったのかしら?なんて。 最近の小学校の成績表は自分の子供の成績がまったくわかりません。評定は◎と○と△だけ、それも先生は△はよほどではない限りつけません、逆に◎も本当にできる時しかつけませんって大多数の子供が○を頂いてきます。 これじゃわからないですよねー。ついでに言えば運動会もすべて希望制。昔はタイムが早い順からリレーの選手を選んだり、徒競走は全員走らなくちゃいけなかったりとかありましたよね。でも今は個性を尊重する、競争より和だそうです。 運動会で活躍する子もいれば、勉強で目立つ子もいてそれはそれで良いと思うのですが‥。 昨年、新卒の採用作業をしてた時思ったのですが最近はパソコンの普及で履歴書の書き方とか面接の受け方とかかなりマニュアル化されてる印象を受けました。みんな同じような答え方、履歴書なんですよね。何となく個性を尊重するってことが逆に個性を奪ってるような気がします。 と、私も漢字、間違えないように気をつけよっと! PS今週はハードワークで疲れました。毎日このページにきて下さって書き込みして下さる方々に元気をもらいながらどうにか乗り切った感じです。 ☆ありがとうございました☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々多感:教育・ニュース] カテゴリの最新記事
|