なっつんの毎日

2006/10/12(木)11:00

SWの住み心地

新居ができるまで(75)

うちはSW工法で建ててもらいました。この工法を決めるだけでも 何度 喧嘩になったことか(今となってはいい思い出w 弟がお世話になっている会社ということもあって難しい部分がたくさんありましたがこの工法で建ててもらってよかったと思っています。 まず。暖かい 家に帰ってきてあの温もりのある家は生まれて初めて(当たり前w SW工法にするとサッシなどの指定も出てきます その結果外は嵐のようなのに家の中にはほとんど聞こえません外の嵐がウソのようですただ 乾燥します とっても ですのでうちではお風呂に入ったら湯船のフタだけしてドアをあけて寝ます次の日の朝はほどよい暖かさと(蓄熱式暖房のため)、風呂場に行ってみると きれいに乾燥してます ここはどうだった?とかここはどう?とか知りたいかたはどんなところを聞きたいかコメントでお願いします<(_ _)> それを書こうと思うのですが、何から書いていいか分からなくて≧▽≦  今日はこの方にわが家の案内を・・   やっと部屋から出てきたリンちゃん   フガフガと調べまくり   外もしっかり見張ります  ここはタヌキとかカモシカとかキツネとかいるらしい リンちゃんいつか野生動物と窓越しに遭遇するのかしら  洗面台も上がってみてチェック  住み心地はとってもいいとしか言いようがありませんほこりも経験したことないくらい目立たないし・・・だから掃除もなぜか楽しい IHもラクチンだし 蓄熱式暖房は暖かいし、空気はきれいだし、のぼせないし うちは蓄熱が2台でした6台とか入れてるお宅もあるようなのですが冬はどうなんだろうな~  高気密工断熱の家を実感しておりますこればっかりはやはりその空間を体験してみないと分からないと思うのです もしSW工法で建てているお宅がありましたら少し覗かせてもらって体で感じてみてください 我が家でもいいですよ≧(´▽`)≦アハハハ近くの方はぜひ!!いらしてみてくださいね   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る