メタボの気まぐれ

2012/08/10(金)05:43

円谷プロSFX 映像ハイテクニック2

特撮・アニメ・オリジナル作品(75)

1987年に発売された円谷プロ企画のビデオ 「円谷映像ハイテクニック」の第2弾として制作したのが ウルトラQ~恐竜戦隊コセイドンまで綴った 超能力怪獣編、超兵器登場編である。 超能力を使う怪獣といえば普段は透明で眼に見えないが 電気を食べる時だけ姿を表すネロンガ 1億5000万年前の古代怪獣ゴモラ 強烈な光を発し、一時的に失明させるザラガス 首だけでも動き回る事が出来るガブラ 円盤状に変形が可能なナース 分身や幻覚など多数の超能力を持つプロテ星人 光が物体化した怪獣プリズ魔 自分の見た物を電波で送るビーコン 他にも怪獣たちが続々登場している。 超兵器登場では戦闘攻撃機を紹介し ウルトラマン「ジェットビートル」 ウルトラセブン「ウルトラホーク」 帰ってきたウルトラマン「マットアロー」 ウルトラマンA「タックファルコン」 ウルトラマンタロウ「スカイホエール」 ウルトラマンレオ「マッキー1~3号」 ウルトラマン80「スペースマミー」 ミラーマン「ジャンボフェニックス」 ファイヤーマン「シーマリン」「マリンゴン」 ジャンボーグA「ファイティングスター」 恐竜探険隊ボーンフリー「ボーンフリー号」 恐竜大戦争アイゼンボーグ「アイゼン号」 恐竜戦隊コセイドン「コセイドン号」 スターウルフ「バッカスIII世号」の発進シーンで そのメカニックな部分を紹介している。 そして極めつけは円谷プロ作品に登場した 当時無名だった大物俳優を紹介。 ウルトラセブン第31話「悪魔の住む花」で ダリーに寄生された少女を演じた松坂慶子 ミラーマン第43話「打倒! 幽霊怪獣ゴースト」で インベーダーに狙われる冬子役に中田喜子 第49話「怒りをこめたこの一撃」でインベーダーに 操られてしまう少女役に芦川よしみ ウルトラマンタロウでウルトラの母を演じたペギー葉山 ウルトラマンレオ第21話「北の果てに女神を見た!」で アルファ星人・ニケの女神えを演じた阿川泰子 ウルトラマン第11話「宇宙から来た暴れん坊」で 新聞記者役で登場した青島幸男 見どころ満載となった円谷ビデオ作品であり ファン必見となりました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [DVD] 総天然色ウルトラQ DVD-BOX II

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る