メタボの気まぐれ

2012/10/24(水)21:25

東宝怪獣・SF大百科

特撮・アニメ・オリジナル作品(75)

東宝特撮作品のビデオがあまり発売されていない1984年 東宝は1本で3作品鑑賞できるビデオを企画した。 昭和29年公開の「ゴジラ」から昭和52年公開の 「惑星大戦争」までの作品を1作10分ぐらいに ダイジェスト編集した「東宝怪獣・SF大百科」を 全11巻のシリーズで発売した。 構成・監督:本多猪四郎、監修:田中友幸という 東宝特撮を支えた制作陣が揃い 本商品のナレーションは納谷悟朗であった。 当時、30分のビデオである本商品が9800円という 破格な値段であったが、熱烈な特撮ファンは 惜しみもなく商品を購入した。 ビデオが廃版となり新たにLDで復刻したのが 1997年でLD-BOXという形でビデオ全11巻を 3枚にまとめて収録している。 そのラインナップは LD:DISK1  第1巻:「ゴジラ」「ゴジラの逆種」「ラドン」  第2巻:「大怪獣バラン」「キングコング対ゴジラ」「モスラ」  第3巻:「モスラ対ゴジラ」「宇宙大怪獣ドゴラ」       「地球最大の決戦」  第4巻:「フランケンシュタイン対地底怪獣」「怪獣大戦争」       「サンダ対ガイラ」 LD:DISK2  第5巻:「南海の大決戦」「キングコングの逆襲」「ゴジラの息子」  第6巻:「透明人間」「獣人雪男」「地球防衛軍」  第7巻:「美女と液体人間」「宇宙大戦争」「電送人間」  第8巻:「ガス人間第一号」「妖星ゴラス」「マタンゴ」 LD:DISK3  第9巻:「海底軍艦」「怪獣総進撃」「緯度0大作戦」       「オール怪獣大進撃」  第10巻:「決戦!南海の大怪獣」「ゴジラ対ヘドラ」       「ゴジラ対ガイガン」「ゴジラ対メガロ」  第11巻:「ゴジラ対メカゴジラ」「メカゴジラの逆襲」「惑星大戦争」 この中で「緯度0大作戦」は映像の二次利用に関する 契約書の所在が不明であったため予告編を収録して対応し 「獣人雪男」に関しては作品中の部落の描写に問題があるとして ビデオソフト化されてなく、予告編としては 「特撮グラフティー1」と本作のダイジェストが 唯一の商品化で正規に鑑賞できるものとなっている。 また長年、東宝特撮を支えてきた本多猪四郎:監督の 最後の監督作でもあり、商品化にあたり 本多猪四郎が残した本作のメッセージは 「特撮映画ファンの皆さまへ」 昭和29年のゴジラ誕生以来、 数々の特撮映画を送り出してきた東宝が、 この度それら傑作群の中から特に怪獣・SF全作品の 最も代表的な特撮場面を集大成したビデオを完成させました。 “目で見る特撮解説書”とも云うべきこのビデオは 各作品の最後に収録した撮影当時のスナップ写真 あるいは同封の解説書にミニチュアその他 造形物、ゴジラ、モスラ、ラドン等の操演と その仕掛けなどが詳しく説明されていますので 特撮マニアの皆さんには、自主特撮映画製作のヒントや 特撮技術研究に役立てていただけます。 また、なかなかお目にかかる機会のない旧作の ハイライトシーンもふんだんに登場しますので 今後の作品鑑賞の参考に ビデオ等完全版購入の際の資料として是非御利用下さい。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 【送料無料】「ゴジラ」とわが映画人生 [ 本多猪四郎 ]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る