328738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情届士 洋山の日記 アンチエージングとガーデニング時々人情話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Profile

情届士 洋山

情届士 洋山

Recent Posts

Favorite Blog

4人ママ relaxrenkaさん

Comments

Freepage List

2014.05.18
XML

 第4号の発売日は5月13日。14日に藤村書店にて購入した。

 タイトルは「♪チュニジアの夜」

 サブタイトルは「テナーはたくましく」。


 今回はじっくり聞く余裕がなかった。

 その日の夕方、マガジンの解説を読まずに先ず視聴!

 「たくましい」というだけあって、全体的にサックスの音量が際立っていた。

 賑やかというより、ちょっとうるさく聞こえる感覚が残った。



 翌日は車で少し遠出をする買い物機会があったので、HDDに保存しながら、全編を通して聞いた。

 サックスの音に耳慣れてきた。

 昨日が4日目。初めてマガジンの記事に目を通し、じっくりと、曲によっては数回にわたって聴いた。



 やはりマガジンを見て聴くと、一段と味わいが深くなる

 初発の感想がうるさく聞こえたものが、そうではなくなるから不思議だ。



 ラインアップは、

 1曲目。ソニー・ロリンズの「今宵の君は」

 2曲目。スタン・ゲッツの「今宵の君は」

 3曲目。スタン・ゲッツの「恋人よ我に帰れ」

 4曲目。ジョン・コルトレーンの「ロシアの子守唄」

 5曲目。デクスター・ゴードンの「チュニジアの夜」

 6曲目。ジョニー・グリフィンの「オール・ザ・シングス・ユー・アー」

 7曲目。ブッカー・アーヴィンの「わが恋はここに」

       全部で41分間の視聴となる。

  吹かれているサックスは、全てテナーサックスであった。

 また、6曲目は3人のテナー奏者が共演して演奏していた。

  ハンク・モブレーとジョン・コルトレーン。

 だから、第4号のマガジンCDを聞けば、7人の演奏者のスタイルを聴く事が出来るわけである。


 1曲目のソニー・ロリンズが演奏する曲は、セロニアス・モンクというピアニストが、カルテット編成のチームを組んだもの。ピアノがバックに気分よく流れているので、とても耳触りが良かった


 また、スタン・ゲッツという白人のサックス奏者の演奏は、ノイジーな感覚が全く無いものであった。クールジャスの代表的な奏者であるということが、自分の耳を通して実感することができた。


 また、6曲目は、3人のサックス奏者に加えて、

   トランペットがリー・モーガン。

   ピアノがウィントン・ケリー。

   ベースがポール・チェンバース。

   ドラムスがアート・ブレーキー。

 という様に、第1号から3号までに掲載されていた、名プレーヤーの集合体であった。聴きごたえがあった。


 マガジンを繰り返し読みながら、あと1週間聴きつづければ、初発の感想とは大幅に違ったものになると思った。



 音楽を聴き、新しい知識を学ぶことは、脳のアンチエージングになる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.18 20:39:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X