439064 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひろりんたんの子育て日記

ひろりんたんの子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

Profile

ひろりんたん2024

ひろりんたん2024

Calendar

2024.06.18
XML
カテゴリ:子育て


​​おはようございます!
今回は、つかまり立ちと歩く時期のお話しです。

うちの子は歯が生えるのがとても遅かったのですが、
立つのも歩くのも遅かったのです。

腰座りもぎりぎりの6か月だったし、
つかまり立ちの気配もありません。

子供にむかって「ちょっと立ってみようか?」と言って
つかまり立ちさせようとすると、
何故私がそんなことしなければならないの?という顔をするので、
子供自身が全く必要性を感じていませんでした。


【ポイント12倍】手押し車 出産祝い 誕生日 1歳 のっておして !すくすくウォーカー エドインター 乗用玩具 型はめ 足けり バイク ベビー 赤ちゃん 車 型はめ 積み木 赤ちゃん 誕生日プレゼント 知育玩具 ハーフバースデー 男の子 女の子 GENI 歩行器 無料 名入れ

心配だったので、市の育児相談に行ったのですが、
先生はベテランの女医さんでした。
一言、「個性だと思う。この子は必要と思っていないから、
必要と思うと立つと思いますよ」
そして
「でも、念のため整形外科にいってレントゲンを
撮ってもらってください。
股関節に支障がある可能性があってはいけないから」
診察してもらって安心したものの、『それだけで病院』
と思ったのですが、
「お母さんの不安が一番いけないから、
不安を取り除けるなら取り除きましょう」
と言っていただけました。

近くの整形外科に行って育児相談のことも話し、
レントゲンを撮ってもらい、
どこも悪くないという診断をいただきました。
その後、11か月までねんねだったのが、
11か月を過ぎたころ、急につかまり立ちをし、
1才直前に歩き始めました。

このころは本当に急に発達し始めたので、
驚きとうれしさと忙しさで、毎日がビックリでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.18 08:30:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.