閲覧総数 32
2016年06月13日
全155件 (155件中 1-10件目) 酒日記
カテゴリ:酒日記
お安いイタリアンファミレス「サイゼリヤ」。 久しぶりに覗きました。 調べてみると、半年ぶりです。 ![]() 暑い日なので、まず生ビールを。 つまみは、ほうれん草のソテー。 ポップコーンシュリップ。 後者が、小エビの唐揚げですね。 ![]() 店内を見回します。 夕方の5時でしたが、意外に空いていました。 混むのは、これからでしょうか。 ![]() 生ビールの次は、赤ワインをデカンタで。 1杯づつ頼むより、若干お得です。 大小ありましたが、小のほうにしました。 ![]() つまみ3点目は、ムール貝のガーリック焼き。 ニンニクの風味は、あまり強くありません。 ファミリー向けのマイルドな味になっています。 ガーリック好きな人は、不満かも。 生ビールとワインのデカンタで、ほろ酔いに。 なんだかいつもほろ酔いになっている今日この頃。 一度きりの人生ですから、それもいいでしょう。
満員のバスを1台やり過ごします。 次のバスに乗り、ゆっくりと帰宅しました。
最終更新日
2016年08月06日 07時29分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年08月03日
カテゴリ:酒日記
牛丼の松屋、一部の店舗で生ビール(小)が150円で提供されているようです。 ![]() ポスターや旗が掲げられています。これが目印ですね。 ![]() 最初は券売機で食券を買いました。生ビールとキムチ。キムチがぼけているのは、明るい単焦点レンズのせいでしょう。もちろん、腕が悪いのは百も承知です。生ビール、ジョッキというよりグラスです。たちまち空になりました。2杯目は、現金で追加。これもすぐに空に。 ![]() 豚バラの焼き肉。定食用の使い回しです。塩味ですが、まずくはありません。ネギとおろしがついていますが、全体に貧弱な感じは否めませんな。これ350円だったかな。安いので、仕方がないでしょう。 ![]() 3杯目は、再び券売機で、冷や奴とポテトサラダも一緒に。さすがに3杯目になると、ペースは落ちます。 奴は絹豆腐なので、江戸っ子の舌には柔らかすぎました。奴は木綿に限りますな。ポテトサラダが予想より美味しいのには驚きました。底上げのキャベツが多いので、食べ応えがあります。 小ビール3杯で、ほろ酔いになりました。会計は1140円。吉野家より若干お安く感じました。グラスビール150円は、お得感が半端ではありません。暑い日に、水代わりに飲めるのは最高です。気に入りました。
最終更新日
2016年08月03日 07時24分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年08月02日
テーマ:今日 何飲んだ?(926)
カテゴリ:酒日記
衣料スーパー「しまむら」でTシャツとジャケットを買い、ついでに中華の「東秀」へ寄りました。きょうは商店街で盆踊りがあるようです。あとで覗いてみましょう。 ![]() 暑い日なので、生ビールと枝豆、味玉。3品同時に出てきました。これは珍しいですね。たいてい前後して出てくるのが通例です。待たせないために、出来たものから提供する。どちらがいいとは、一概には言えませんが。味玉、意外に美味しいです。 ![]() 2杯目はレモンサワーにしました。経験的に、ウーロンハイより酔いが早い、と感じているからです。原因はわかりません。もう一杯、レモンサワーを追加し、最後は冷やし中華を。 ![]() ごく普通の冷やしですね。ハム、玉子、キュウリ、わかめ、紅ショウガ、袋に入った辛子。味は胡麻だれにしました。醤油味もありましたが、選べる場合は、まずほとんど胡麻だれにしますね。胡麻は体にいい、と単純に信じているからです。、 生ビール、レモンサワー2杯、枝豆、味玉、冷やし中華で計1620円。中華のチェーン店、お安い店が多いです。まさに庶民の味方ですな。
![]() 盆踊り。会場は青空駐車場でしょうか。あまり広くありません。人で一杯でしたな。中へは入らず、柵の外からちょっと覗いて帰ってきました。盛況なのは何よりです。
最終更新日
2016年08月02日 08時07分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年08月01日
カテゴリ:酒日記
中野や高円寺で立ち飲み酒場をはしごしていましたが、たまには地元ということで、久しぶりに「すっぴん酒場」へ行きました。 ![]() いつもの場所、焼き場の横に立ち、ホッピーを頼みます。セットと100円のお通し。ホッピーの時に限って、中の焼酎が多い気がするのは、我が輩だけでしょうか。 ![]() メニューに、らっきょうがあります。らっきょうは好きなので、注文しました。100円ですから、量はこんなものでしょう。瓶詰めでしょうが、好物なので美味しくいただきました。 ![]() 串は最近はまっているコブクロ。こりこりした食感がたまりません。油分が少ない、というより、ほとんどないのがうれしいです。 ![]() ピーマンの肉詰めです。手軽に、肉と野菜がとれます。やや大串なので、1本で充分。これでおなかがくちくなりました。実は家で一番絞りのロング缶を飲んでいました。ホッピーの中2杯と、上記のおつまみで充分満足出来ましたね。締めて1300円。お安いです。
最終更新日
2016年08月01日 07時26分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月28日
カテゴリ:酒日記
今月は珍しく、フルメンバーが揃いました。しかも時間前に。内容は、いつもと変わりません。特に報告することもなし。 ![]() お店が北海道フェアをやっていました。札幌の地酒、「国稀」だったかな。飲みました。もちろん冷やで。いや美味しかったですね。暑いときの冷や酒、捨てがたい(?)ものがあります。 行く先未定のまま、旅行の日時だけ決まりました。去年と同じ、レンタカーで出かけるようです。我が輩、国内はほとんど行っているので、どこでもよし。皆さんが行きたい所について行くだけ。幹事にお任せします。
最終更新日
2016年07月28日 08時27分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月26日
カテゴリ:酒日記
広いテーブルでゆっくりしたい時。そんな時はファミレスに限りますな。 ![]() ハッピーアワーの時間なら、ガストが一番。この時間は、すぐに座れるのでそれも好都合です。まず手始めに生ビール。 ![]() つまみは、これも馬鹿のひとつ覚え。寄せ豆腐サラダです。ポン酢味が、暑い季節にぴったりですな。 ![]() 生ビールをお代わりし、2品目は冷やし担々麺。新メニューなので、食べてみることに。レタス、トマト、そして挽肉がたっぷり。見た目は、美味しそうです。 ![]() 担々麺というと、ピリ辛を想像します。が、予想より辛くはありません。普通の冷やし中華より辛めですが。ファミリー的な味、といえるでしょう。ここは好みが分かれるところです。私的には、もう少しピリ辛でもいいのでは、と。 ![]() 3杯目は酎ハイレモンを。これは頼まなくともよかった、かもです。飲みきるのに、時間がかかりました。いつもは1時間のところ、30分長い滞在に。 この店、価格の割に美味しいので好きです。家族連れや高校生が多いのも納得できます。本格的な夏が来れば、通う機会はますます増えることでしょう。
最終更新日
2016年07月26日 08時44分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月23日
カテゴリ:酒日記
![]() 錦小路通りの高倉通と寺町通間。 ここが京の台所、錦市場です。 青果店、鮮魚店、乾物店、惣菜店などが並ぶ、 アーケード、石畳の狭い通りです。 いつも混んでいますね。 ![]() その一角に、立ち飲み酒場が。 漬け物屋の奥でした。 駕花、という雅な店名。 さすがに京ですな。 ![]() 最初の一杯は生ビールで決まり。 夜になっても、京都の暑さは半端ないです。 生ビールは必須でしょう。 つまみは、だし巻き玉子のハーフ。 いつも安いものばかり。 無職のおじさんですから、勘弁してください。 ![]() きんぴらごぼうです。 東京のきんぴらとは違いますな。 非常に固いです。 煮方ではなく、素材でしょうか。 そういうごぼうなんでしょうな。 面倒くさいので、訊きませんでしたが。 ![]() 日本酒の富翁です。 むかし、新宿の「勇齣」という店でよく飲みました。 あまりお目にかからない銘柄です。 懐かしいので、飲んでみました。 美味しいです。 ![]() お薦めメニューの塩鮭です。 辛い、というよりしょっぱい感じ。 大昔の塩鮭を思い出しました。 長持ちさせるために、たっぷりの塩に漬けたのです。 小さい鮭でしたが、少し残しました。 血圧が急に上がったような気がしたからです。 30分ほどで切り上げました。
漬け物を買う人が頻繁に来ます。 どうも落着きません。 生ビール、冷や酒、おつまみ3品で1690円。 まあ相場でしょうな。 京都まで来て立ち飲みとは、と思わないでください。 江戸っ子の酔狂なんですから。
最終更新日
2016年07月23日 08時41分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月21日
カテゴリ:酒日記
既報の通り、京都へ行ってきました。 日程は2泊3日です。 その初日、16時30分にホテルへチェックイン。 旅装を解いて、すぐに町へ出ました。 ![]() 錦小路をを通って、寺町京極へ。 新京極で有名な居酒屋「スタンド」に。 ![]() 相変わらず混んでますね。 長い大テーブルに隙間があったので、 そこに座りました。 ![]() 京都の夏は暑い。 最初の一杯は生ビールにしました。 おつまみは、すぐに出来る枝豆です。 鉄板の2品ですな。 乾いた喉に、冷えたビールが染みこみます。 生きていることを実感する瞬間でした。 ![]() もやしキムチ。 何しろ手っ取り早いのが取り柄のつまみ。 ピリ辛がビールに合います。 ![]() 2杯目は、たる酒にしました。 樽の香りを嗅ぎたかったからです。 千年の古都にふさわしい(?)香り。 そして夏バテ予防にはビタミンB1が。 壁のメニューを見て、豚のポン酢を追加。 さっぱりして、美味しいです。 ![]() たる酒をお代わりしました。 じわっと酔いが回ってきます。 疲れと暑さを忘れさせてくれるほろ酔い。 スタミナをつけるために、オムレツも。 これで夜食は万全でしょう。 体重を増やすことなく、栄養補給が出来ました。 京都の夜はまだ長いです。
が、おじさんはそろそろお休みの時間。 寺町、京極を抜けて御池通りに。 ホテルに帰ると、ちらっとテレビを見て就寝しました。 こうして、京都の短い初日は終わったのです。 ジャンジャン。
最終更新日
2016年07月21日 08時28分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月14日
テーマ:今日 何飲んだ?(926)
カテゴリ:酒日記
梅雨の晴れ間、暑い日が続きました。 東京の水不足、だいぶ深刻なようです。 水は大切に使いましょう。 暑い日は、ビールの誘惑に勝てません。 生ビールがお安く飲める店。 それはここしかないでしょう。 平日のハッピーアワー。 アルコール類半額のガストです。 ![]() 生ビール248円(税抜き) いやあ、激安ですね。。 ![]() おつまみは寄せ豆腐。 乾き物もいいですが、大豆タンパクの豆腐が好きなんです ![]() 鶏の唐揚げも頼みました。 ぶっちゃけ、上記の2品は、クーポンがあったのです。 要するに、安上がりが理由のひとつでした。 ![]() 生ビールを2杯飲んだあとは。 冷酒にしました。 これもハッピーアワーの対象です。 たまにはお酒もいいですね。 肌がきれいになる、と言われていますし。 ![]() もう1品、甘辛ポークサラダ。 プレスリーに「ポークサラダアニー」という曲がありました。 「エルビス・オン・ステージ」で見ましたね。 それとは関係ありません((^0^) ポン酢ドレッシングでしょうか。
豚しゃぶみたいな感じで、美味しいです。 新メニューですが、クセになりそう。 ビールやお酒にも合います。 また食べたいもの。 近々、再びハッピーアワーに伺いましょう。
最終更新日
2016年07月14日 08時35分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月12日
テーマ:今日 何飲んだ?(926)
カテゴリ:酒日記
餃子の王将、10日間限定のイベント。 生ビールが100円引きです。 ![]() 銭湯の帰りに寄りました。 1杯目は、当然生ビールです。 湯上がりのビールは最高。 ![]() 冷や奴、おかかが多いですな。 醤油をちょっと垂らして食べます。 塩分を控えるためです。 ![]() メンマ、この店は堅めに仕上げてます。 ラー油がかかっていて、辛めでもあります。 奴とメンマ、ビールのつまみとしては、十分の量です。 ![]() 2杯目は、レモンサワー。 最近、ウーロンハイが多かったので、 目先を変えてみました。 気のせいか、ウーロンハイより酔いが早いような。 ![]() レモンサワーをお代わりして、 肉とキャベツの味噌炒め。 今月のサービス品です。 ![]() 濃いめの味付けです。 薄味が好きな小生ですが、これもありかな。 ピーマン、パプリカ、タケノコ少々。 野菜の種類が多いのは高得点です。 生ビール、レモンサワー2杯。
おかず3品で1568円。 5%引きの会員カードを使ってのお値段です。 お安いのが最大の魅力。 中年プータローには欠かせない店です。
最終更新日
2016年07月12日 08時46分02秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全155件 (155件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|