073741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オヤジブログ

オヤジブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

K50628

K50628

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

今日の散歩 やすじ2004さん

【LIVE】アコチル202… ☆★☆Anna☆★☆さん

Leather fashion inf… 筆ペンさん
Power of Love♪ マメアイコさん
大好き!!キレイ!… kotyouranranさん

コメント新着

デニトモ@ 同じです!! 小学2年生、サッカーをやってます。左膝外…
tomoka9@ あっざーす! TBどうもですm(__)m
K50628@ Re:COFFEE BREAK(11/02) w.pearlさん 来てくれたんですね。あり…
w.pearl@ COFFEE BREAK ご訪問、コメントありがとうございます。 …
テトラ3397@ Re:ラブたまご(08/31) 今晩は初めまして! 訪問有難うございま…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.05.04
XML
カテゴリ:家庭菜園

トマト関連年表 その1


西暦国名事項
1492スペインコロンブス、アメリカ大陸発見
1519スペインコルテスがメキシコに上陸。

コルテスに同行したカスティリョは「我々を殺して食べるために、トマトの入った深鍋が準備されていた」と記述
1521メキシコアステカ王国の終焉
1533イタリアカトリーヌ・ド・メディチ、フランスのオルレアン公アンリに嫁ぐ
1537イタリアコジモ一世メディチ家の当主になる
1543日本種子島にポルトガル船が漂着
1543イタリアピサに植物園ができる
1544イタリアマッティオーリの「植物誌」初版本に初めての記述。

「マンドラゴラの異種、熟すと黄金色になる。油でフリットして食べる」
1545イタリアパドヴァ大学とフィレンチェに植物園ができる
1547スペインサアグン『新スペイン概史』を記述する
1553ドイツエリンガー『植物図鑑』の中で黄色種と赤色種を区別した絵を描く
1553スイスゲスナーが小さな赤い実のトマトの水彩画を描く
1553ベルギードドネウスが『ポマ・アモリス』などトマトの名称を4ヶ国語で紹介
1554ベルギードドネウス『本草書』出版
1554イタリアマッティオーリ『ポモドーロ』の記述。初めて赤色種に言及
1550代中イタリアミケーリがパドヴァ大学植物園でトマトの絵を描く
1557ベルギードドネウス『本草書』のフランス語版。『トマトは胡椒、塩、油で調理され、少数の人には食べられている。

栄養は取るに足らず、体に良くない』と記述
1561イタリアアングィルラーラがガレノスのリコペルシコがトマトであると述べる。これが学名の発端となる。
1564フランスカトリーヌ・ド・メディチ、フランス国中を回るたびに出る(~66)
1566イタリアフェリーチェが友人にあてた手紙。「食いしん坊たちは(トマト)のフリットを好んでいる。

私の好みから言えば、美味しいというよりもきれい、という感じだ』
1570スペインエルナンデス、フェリペ2世により新スペインに派遣される。トマトの食べ方や薬効を報告(~77)
1581ベルギーロベルが「恐るべき悪臭は吐き気を催させ、このリンゴが健康を害することを十二分に物語っている」と記述
1584日本スペイン船初めて日本に来航
1585イタリアデュランテの記述。「冷たい食べ物であるが、マンドラゴラほどではない。栄養学的には取るに足らない」
1588ドイツカメラリウスの記述。「この果実は特有のにおいを持つ料理となり、疥癬に著しい効き目がある」
1589スペインアコスタ、メキシコでの記述。「さわやかで体のためにいい」
1592スペインリオスがフェリペ2世の宮廷植物園の農業の本を著す。「ポマテス」名の記述
1593フランスモンペリエに植物園ができる
1597イギリスジェラードの記述。「植物全体がいやな匂いがする」「実には毒がないが、あまり栄養もないし体を冷やす植物である」
1599ドイツアイヒシュテット庭園建設始まる
1600フランスセールの記述。「ポム・ダムールはすばらしい黄金色をしている」「普通は離れやあずまやを覆う役目をしている」
1608スペインアンダルシアの病院の食品購入リストの中にトマトの記載
1613ドイツべスラー、アインヒシュテット庭園の植物の絵を描く。赤色種、黄色種のトマト
1620イギリスメイフラワー号アメリカへ
1628中国『群芳譜』に「蕃柿」の記述(~44)
1629イギリスパーキンソンが赤い大型種と小型種、黄色い果実の大型種を紹介。

「この果実の美しさが無かったら、私はこの本に紹介していなかったろう」
1635ベルギーニーゼンベルギウスはトマトを薬効のある植物とみなし料理の風味を引き立て食欲を増進させる食べ物であると強調
1651イタリアバウヒン「トマト果汁には緑内障を予防したり、丹毒を直したりする成分が含まれている」と記述
1653フランスダレシャンがマンドラゴラに似ているのでトマトを食べないように注意を呼びかけた
1658ジャワエルナンデスがジャワのポルトガル人の間では「トマタス」と呼ばれていると報告
1668日本狩野探幽『草花写生図巻』に「唐なすび」の絵を描く
1678フランスヴェルサイユに王立菜園ができる
1692イタリアラティーニの最も古いトマト料理のレシピ

トマト関連年表 その2へ


出典:「トマトが野菜になった日~毒草から世界一の野菜へ~」橘みのり 著






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.05 04:44:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.