【楽天ポイントモール】一部ゲームでのメンテナンス実施について
閲覧総数 10057
2023年11月30日
|
全8件 (8件中 1-8件目) 1 伊北フライングクラブ
カテゴリ:伊北フライングクラブ
土曜日のインドア画像を集めてみました。
もっといろんな種類の機体が飛んだんですが、携帯での撮影でぶれまくり ^^; なんとか載せられたのはこのぐらい・・・・・ デジカメ買おぅ・・・・ インドアは初めて飛ばすと壁や天井にびびりますが、慣れてくるとアウトドアより飛ばす範囲を認識出来たり、風の影響を受けないので機体の挙動は操縦者のテクニック次第になります。 舵の打ち方やアウトドアでは墜落の危険が有る演技にもチャレンジすることが出来ます。 インドアで飛ばせるようになってくるとアウトドアでも余裕が出てきます。 広い屋外飛行はインドアに比べ舵を打つのがのんびりなので応用が効くんです。 今、インドアフライトは日々進化しています。 パターンフライトもその一つ。 これからどんどん練習していきたいカテゴリーですね。
土曜日参加された方、お疲れ様でした。 画像無かった人ごめんなさい^^; また みんなで わいわい 飛ばしたいですね^^v
2007年06月02日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
今日から6月、私のラジコン歴も7ヶ月に突入です^^ 午前中はあらさんから譲って頂いた『FANTASIA 50』のフライトに河川敷へ行ってきました。 一人では辛いので大兄ちゃんにサポート頼みました。 ありがとねん^^
受信機(PCM)が一つしかないのでw、CALMから外して載せました^^;;; カワナキャ・・・・ バッテリーチェック、トリム調整、充電を終えていよいよフライトです。
エンジンはOS46MAXFXです。手掛けは無理でスターターで始動、一発で始動。 風は少し強かったんですが50サイズはこの位飛べると判断していよいよフライトです。 『動翼の向き合ってるよね?』大兄ちゃんが聞いて来たので『大丈夫でしょ』とプロポを操作するとエルロンが逆でしたwwww 危ない! 大兄ちゃんに感謝です ^^;; トリムと動作を再調整していよいよ離陸。
滑走距離は3mも無いくらいあっさりと浮きました。スロットルは中間より少し上位、向かい風と軽い機体で垂直上昇していきます。 トリムをダウンに入れて水平飛行する様に調整しながら周回飛行を重ねます。 心臓バクバク! やはりエンジン機のフライトは緊張しますね ^^; タンク1/3位回した所で一度降ろします。 向かい風で中々機体が降りて来ません。ダウンを打つと風に押され突っ込むように高度が下がるので再スローで吊って降ろしてきます。 高度1m程で少しふかして降ろしたんですが脚が開脚しました ^^; 失速してるって事ですね、 これは練習してスロットル感覚に慣れないといけません。 この後もう1フライト。 最初より余裕が有りましたが、ラダー切らなくても旋回するほど風が有ったので早々に着陸。 向かい風がきつくてコブラ状態から垂直降下で降ろす感じでした、やはり開脚ですwww 風の弱い時ならきっちり降ろせそうです ^^;
上空でホバリングしてみましたが、ファンフライなので安定してますね。 これから飛ばし込んで練習して行きたいと思います。 河川敷を昼に切り上げ午後からはケーブルテレビ取材のインドア飛行会です。
今日の私の注目機体は、ラピド工房のこばさん自作のアンティーク機とピーナッツサイズのRoblesです。
アンティーク機はかなりの完成度です。メンテナンスのしやすい構造でバッテリーハッチは使い勝手が良くそれでいて目立ちません。 飛行は板翼で機速がついてスローフライトが辛そうだったかな? でもトルクロールしてましたよ ^^ ミニミニロブレスは本当に小さいのにしっかり作られていて全備で24gだそうです。 メカの値段を聞いてびっくり なんと5万円wwww 小さくても高性能です。こちらも元気に飛んでました。 ほしいなぁ~~~ いいなぁ~~~~ がははははははw 私はというと、新型の『Robles V2』を無事フライトしました。
新しい機体はこんなに飛ばしやすいのか? と思うほど綺麗に飛んでくれました。自分の腕が上がったような錯覚を起こします ^^v しかーしw 調子に乗ると・・・・・・・・
ちょっと上で休憩ですwwwwwwwwwww この日機体を引っ掛けたのは私だけww はずかしぃ~~~~ ^^;;;; 人間調子に乗ってはいけませんw でも楽しい一日でした。
ほかにも画像有りますが今日はここまで。 来週また報告の続きです^^
2007年05月27日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
今日、27日はIFC飛行場の草刈の日です。 が・・・・・・ 午前中、地区の行事で役員という事も有り作業に出席出来ませんでした。 新入会員の癖に働けず・・・ どうもすみませんm(_ _)m 次回はきっちり! 参加します。 ^^; 行事も終わった午後2時頃、草刈に参加してないけど飛ばしたい気持ちは抑えられず、先日修理した『Zeque EPP』『Quiet Storm』『FORMOSA』の3機を持って出掛けました。 飛行場は短く芝が刈られて気持ち良くなってます。 皆さんお疲れでした^^; 風も強く飛行機組は帰った後でしたが、エンジンカーのメンバーが残ってました。 風が止むまで見学して夕方近くなった頃、風も弱まり久しぶりのフライトとなりました。 緑の映える滑走。 Zeque の離陸です。 ウェイポイントのモーターはどんな感じか気になる所です。
ハイペリオンと比べるとややパワー的に負けてる気がしますが、初心者の私には気にならない程度かな? アンプも30Aから25Aに落としているので無理も無いか??? 撮影は大兄ちゃんに頼みました。 一度引退させていた機体ですが、多少の風の中良く飛びます。 ポイントロール、ナイフエッジも決まりますね ^^v 風が強く飛行が心配な時でもEPP機なら気楽に飛ばせます。 もし落としても修理が楽なのが良いですね。 練習量が自然と増えます。 Zequeは3フライトでした。 風が強い時にFORMOSAを1フライト。 久しぶりに飛ばしましたが結構ガタが来ててボロボロですが、風の中でも元気に飛びました。 昼休みの練習用としてまだまだ活躍してくれそうです。 最後の1本はQuiet Storm まだ4フライト? しかしてませんが手持ちの電動機の中でもこの機体はこれからの1番の練習機になると思います。 製作は大変でしたが1mを超えるサイズは安定感が有ります。 風を感じない飛びは操縦性抜群です。 前回からペラを 9×7.5E から 9×6Eに変更したんですがこちらの方がセッティング的には合っている気がします。 エレベーターはかなり敏感でEXPを40%入れてますが50%でも良いかも、着陸時、かなり慎重にエレベーター操作をしてもアップを少し入れただけで頭が上がります。 失速特性も有り低速で舵を大きく切ると一気に高度を落とします。 エンジン機へのステップアップに良いのかな? 緊張感の有るフライトは好きですね ^^v 久しぶりに満足のフライトが出来ました。 水上機も良いですが、飛行場で飛ばせるのはやはり気持ち良いです。
2007年04月16日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
週末、新作機のフライトに失敗!?してからその夜。 毎月恒例の『山形村インドアフライト』(田舎のトルクローラー麻和さん主催)へ出掛けました。 数えてみると私のインドア体験は6回目、 最初は迫る壁や天井が怖くて飛ばせませんでしたが今ではだいぶ慣れてきました。 ラピド工房さんでインドア用の機体を手に入れてからはインドアの楽しさを満喫しています。 といっても今では既に機体はボロボロですがwwww爆w
少人数ながら笑いや技術談議に花が咲く雰囲気のとても良い飛行会です。 中学生のトルクローラーがいるんですが、もう上手すぎです!! 彼に私はホバリングの指導を受けてますから(笑) 中学生といえども良きライバルですwwww。 (向こうは相手にしてないか? 涙) エスカルゴさんは新作機のセッティング中。 初心者の私をいつも気にかけてくれる優しい先輩です。 機体製作のセンスは凄いの一言、 エスカルゴさんの作った機体は全てが綺麗で高性能! インドアは1年位だそうですが飛行技術は素晴らしいです。。。。 これは師匠 畑さんの『Atwill Depp』。 3作目のスーパーインドア機です。 エルロンにも大きなカウンターが付いていて 高性能アクロ機に仕上がっています。 飛びは時限が違いすぎて初心者の私に解説は出来ませんwwwww爆w こちらは『Atwill V2』 トルクロールやホバリングは当たり前! ローリングサークルは左右途中で切り返すし、インドアのパターンは簡単にやってのける達人ですね。 今はスタント機よりインドアに夢中だそうです ^^ 今回参加した機体です。 もうインドア専用機ばかりですね。 私の機体はボロボロなので目立たない所に置いて有りますwwww(笑) 自分の画像が無いですが(撮れないのでw) この日は満足!?なフライトが出来ました。サークルになっていないローリングサークル???や1回転のみのトルクロールwwwも出来ましたw って出来てないんですがwww爆w 落としては治し、また落とすw 飛ばしている時間より治す時間が長かったかな? 汗; でも楽しいですね。 舵の打ち方の練習にインドアは適していると思います。 皆さんにお薦めですよぉ~
日付が変って15日。 早起きしてフライトに出掛けようと思ったら・・・・・・・ 息子に『おとぉーさん! 鯉のぼり立てぇ~!!』とせがまれ・・・ 飛行機は立てれないけどw 鯉のぼりは毎年立ててますからw 早朝から鯉のぼりのセッティングですww爆w 子供には勝てませんからね^^;;; 揚げて見ると鯉は元気に風に乗って泳いでいます。。。。。 ん? 風に乗って・・・ 元気にwwww また、強風が・・・・ 吹いちゃってますwwww爆wwww 天気予報は無風だったのに。 午後なら風も止むかと午前中は家族サービス! 昼頃から奥さん公認でフライトへ出掛けました。 駒ヶ根の河川敷。 風は相変わらずでしたが からやんさんがEPP機に空撮用のカメラを付けて撮影飛行をやってました。 この風の中、モニター見てるメンバーに 『もっと右!もっとゆっくり!!』 なんて指示されながら、 『はいよぉ~』 と指示通り飛ばしてしまうこの人は凄いです ^^ 私は昨日の事もあって、早々に飛行を断念。 また機体壊すの嫌ですから^^;;; で、 エンジン機のセッティングを地上でする事にしました。 始動用具の足りない物は中兄ちゃんに借りて(半強制的ww)自分で始動に成功!!生まれて初めてエンジン駆けて感動しました(笑)。 主翼は着けずに河川敷をタキシング。 気分は最高! 飛ばして見たかったですね ^^ で・・・・ からやん先生からニードルの調整法やらなんやらを伝授してもらっている時に、機体を下に向けたらエンスト! ・・・・・・??? あらw ん? なんか機体を上下させるとエンジンの回転にバラツキが・・・・・・爆w 原因を調べていくと・・・・ タンク内のチューブが硬くてウェイトが上手く機能していないらしいです。。。。 『こりゃ水平飛行だけで飛ばすしかねぇーな』 と、からやん先生www というのは冗談でw チューブを柔らかい物に交換しないとダメだね。 の一言で、この日のテスト・・・ 終了でございますwwww爆w 結局なにも飛ばさず・・・ 奥さん公認のラジコンの日は終了しました。。。。。。涙w 今週は、クワイエットストームの脚周りの補強。 エンジン機のチューブ交換。零戦の製作再開 ってな所でしょうか・・・・
あああああああああああああ 飛ばしたい!!! 爆w
2007年04月14日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
今日は新作機とエンジン機を飛ばしたい日でしたが、朝から強風が吹き飛ばすのは無理かなぁ~と・・・・・ でも諦められない私は新しい河川敷の飛行場へ出かけてみました。 相変わらずの強風・・・・・ 誰か来るかなぁと思ってしばらく待ちましたが、誰も来ないので、ここでの飛行は断念! (アストロ、ここは入れましたよ^^) 残念!!! 仕方が無いので家族サービスに専念しました。 まぁこういうのも大切だし・・・爆w 夕方、それでも風が治まるかな? と、 いつものクラブの飛行場へ。 すると飛行場には3人、いつものメンバーが・・・・・・ エンジンカーやってましたwww爆w やはり、この風の中飛ばす奴は私ぐらいなもんなのかw ここまで来たら飛ばしますw 意外と自信がある自分に驚きました(笑) クワイエットストームにバッテリーを積み込み重心位置を測定。 これはオッケー、 トリムはだいたい合わせたので後はいつものように飛ばしてから合わせます。 風上に向けて滑走させると3mも行かないうちにあっけなく離陸。 かなり安定して飛びます。 スロットルはハーフで十分ですね。 風が強くてもかなり言う事を聞きます。 ロールはエルロンの反応も良く軸が通り易い感じがします。 ループはサイドスラストをいい加減に取ったので心配でしたがこれも綺麗に出来ました。9×7Eのぺラはかなりいい感じです。 相変わらず風が強いので大事をとって着陸態勢に・・・・・ 風上へ向けて降ろして来ると・・・ 降りませんwwww スロットルを絞って滑空させると風でホバリング状態。 風が収まるまで上空で旋回させれば良かったなと 今になって思いますwwwww 滑走路まで高度1m位から風に叩かれる感じでランディング。 KATANAでも1度こんな着陸した事ありますが、なんともなかったので今回も安心していると・・・・・・・ 画像で解りますか??? 脚が開脚してますwwww爆w 私の着陸が下手なのが原因ですが、これ 強度不足ですよね。。。。。涙w
脚を固定しているバルサの接着が左右外れてしまいました。 で、真ん中から割れて開脚したんですが・・・・ 壊れるならわかるんですが、接着が外れるってのはどうなんでしょう??? これはキットの作りが悪すぎじゃ・・・・ ん~~~~ でもはめて接着すれば元通りなのでラッキーなんですが ^^;;; この部分はカーボンで補強して明日時間が有ればもう一度テストフライトさせようと思います。 飛ばした感じは凄くいいので、強度不足を解消すればお気に入りの機体になるのは間違いないと確信しました。 おぉーし 明日は綺麗に着陸するぞぉ~~~
2007年04月09日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
昨年の11月からIFCへ御邪魔してフライトチケットでの飛行をして来ましたが、先日7日の総会で承認して頂き 晴れてIFCの正式会員になる事が出来ました。 飛行機をフライトさせるには環境が1番大切です。 飛行場の使用はこの趣味を続けて行くのに不可欠なのでこれで一安心といった所でしょうか ^^ 4月~10月末までのエンジン機の飛行は農繁期という事で自粛されているので通常のクラブの飛行場では飛ばせません。 河川敷の新しい飛行場か、ダム湖での水上機がこれからのメインとなるそうです。 私もエンジン機を手に入れたので早速飛ばしたいのですが、エンジン機の単独飛行(一人で飛ばすのは)禁止なので自分の飛ばしたい時にという訳にも行かなくなりそうです。 クラブの皆さん、週末エンジン機の飛行に行かれる時は、どーか! 連れてって下さい! 下手で足を引っ張りますが・・・・・ 宜しくお願い致します m(_ _)m 今日は月曜日、午後は仕事サボって飛行場で電動機飛ばしますwwwwww 新しい練習機のセッティングをしたいと思います。 上手く飛んでくれればいいのですが
最終更新日
2007年04月09日 08時50分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年04月02日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
まだインフルエンザが抜けていないのにどうしても飛ばしたくて、マスク着用で飛行場へ出掛けました。 早朝、8時30分私と同時刻に村さん登場です。 今日はIFCの飛行場でのエンジン機最終日(農繁期により飛行自粛の為)なので みなさんエンジン機持って来るのかな?とちょっと期待です。
この日はループを多めにいつもより過激に飛ばしていましたね。 安定した飛行でさすがだと思わせるフライトでした。 9時を過ぎるといつものメンバーが揃ってきましたねぇ~
91エンジン搭載でパワー充分。 スタント機と一味違うアクロ機はスケール感も有ってやはりカッコいい!ですね。 私もこういうの飛ばしてみたいです(いつの事やらwww) スローから高速、ロールもループも安定してます。 フラットスピンは鬼さんの得意技ですね!? パワー的に余裕有るな~って感じがしました。 で・・・・・ 着陸は・・・・・・・・ あのぉ~ 滑走路はもう少しこっちですよ!! ・・・・・・・ 爆w 御愛嬌でちょいと手前に着陸。
最新式の引き込み脚状態になっちゃいました。(載せちゃった^^;;;) でも鬼さんの凄い所はいっつも笑顔ですから! 尊敬します!! 軽症なので直ぐ治りますね。
そしてエンジン機と言えば畑さん。(携帯バッテリー切れで・・・画像は当日じゃないけどw)5月の検定に向けたパターン練習。 1番大切な時期に練習出来なくなるなんて・・・・ でもスーパーフライヤーですから大丈夫ですね^^ 応援してますよぉ~! と、エンジン機は3人。 もっとみんな飛ばすのかな?って思ってたけど他のメンバーは今クラブ内で流行のエンジンカーで盛り上がってました。 私は、エンジン機飛ばす人を優先的に・・・・・って思っていましたが・・・・・・ インフルエンザで寝込んでた分を取り返そうと我を忘れて飛ばしてました^^; 反省。 その日の夕方。 ホームページを見て連絡をくれた友人の所で飛ばさなくなったという飛行機を見せて貰い、目に飛び込んで来た32エンジンのトレーナー機を譲って頂きました。
スパンは140位かな?結構大きくて・・・・ 嬉しい!!! wwww 4月1日に飛行場へ持ち込み(もちろん飛ばせませんw) からやんさんにエンジンを駆けてみて貰いました。 スターターも使わずに手掛けで始動。外見はちょっと錆びた古いOSのエンジンでしたが調子良く回わり、低速も安定してました。 でも、上翼のトレーナー機はスタント出来るんだろうか??? この機体を選んだ訳は、10月までに購入予定のF.エアーを飛ばす前にエンジンに慣れようと思ったからです。 実は・・・・ エンジンはまだ触った事も無いのでwwwww ガソリンの入れ方やニードルの調整方法、駆け方などなど・・・ 全く解かりませんwww(笑) この機体でエンジンのお勉強で御座います。 ふむふむw IFCでは飛ばせないので何処で??? と考えていた矢先! とある天竜川の河川敷。 たけてぃー先生の御協力でIFCで飛行許可を取った4月からのフライト場です。 滑走路は画像の堤防道路。 一般車両進入禁止区域なので少し整備をすれば即フライト可能だと思います。 川の上を飛ばすのは恐怖感(初心者なのでw)が有りますが、これなら緊張感でかえって操縦技術が上達するのかな? なんて思います。 今月でラジコン歴 5ヶ月です。 余り進歩してませんが焦らず楽しんで上達していけたらいいな~♪ 早くエンジン機を飛ばしてみたいですね。 (Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...
最終更新日
2007年04月02日 10時39分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年03月22日
カテゴリ:伊北フライングクラブ
昨日は『春分の日』 祭日だという事を知らずに会社で働いておりましたが、どうしても飛ばしたくなってIFCの飛行場へ夕方行って来ました。 飛行場に近づくと何やら車が沢山www みんなサボってるんだな と思ってましたが行ってから祭日だと気がつきました・・・・・爆w (サボるのは私だけww)
今週末は旅行で飛行機は飛ばせません。 ホームページの更新も火曜日までお休みです。 3月に決めた目標でクリア出来た課題はまだ有りません。 4ポイントロール、着陸は4月も引き続き練習します。 最近真っ直ぐ飛ばす事の難しさが本当に良く解かります。 ループも大きな円を真っ直ぐ描くには機体を正確に操縦しなければなりません。 ロールはラーダー、エレベーター共に打つ事は出来ますが軸を通す様に的確な量は打てませんwただ動かしているだけです。。。。。 (ん~難しい・・・汗;;;;) 10月までに『50エンジンのFエアー』を購入しようと思います。 それまで手持ちの電動機を壊さないように、しっかり練習して行かなくては・・・・(これも大変w) 春になったらクラブの皆さんと酒でも飲みたいなぁ~ むふふふふ。 いろいろ教えて貰わないとね。 という訳で次の更新は火曜日です。 留守してますがコメントは欲しいなぁ~ ニヤリ 全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|