昨日(11/9)
無事、業者により水漏れは修理してもらいました
基礎の通風窓は開放していますが
北海道はこれから冬です
閉めるわけにはいかず・・
水道凍結が心配です
実は屋根部にも通風窓はありますが
閉めています
暖かい日狙って開放します
建物を長持ちさせるには空気の通り道が必要です
季節により開閉を繰り返し
呼吸させることが重要です
部屋の湿度は60~70%に達しています

窓枠に結露は発生しない家です
(乾燥する家でした)
コロナ禍でウイルスにはいいじゃないかと言われそうですが
カビも心配です
上記写真は数日前よりかなり収まっている状態の画像
ひどいときはびっちり水が・・ こぼれるぅ~って感じ
とりあえず
除湿器を買いました

アイリスオーヤマ製
デシカント式です
このタイプは気温が低くても除湿能力は高いのですか
消費電力が300Wくらい
中でヒーター動くからです
電気料金が心配です
昨日6時間くらい動かしました
タンク1/4くらい溜まりましたよ~
今季はこれ動かし続けます
↓ ポチッとお願いします ↓

