ないすミドルのレース日記 (楽しく走ろう♪)

2008/06/30(月)13:00

Fフォークの加工・・・もうすぐチューズディ8耐!

バイク(139)

2006年05月08日の日記ではリヤ・サスペンションの加工について書きましたが、2年後にフロント・サスペンションの加工を書きます(笑) 先日、やっと重い腰を上げてFフォーク(フロント・サスペンション)のシートパイプを加工しました。 私が使っているFサスは前期型(フレームも含め、ほぼすべて前期型です)。本当は'95年以降の後期型(NSR-Miniと同一)がいいのですが、先立つ物が無いのでこれからも前期型を使い続けます(笑) 先ずはトップのボルトを緩めてバネを抜き、オイルを抜きます。    Fサスの分解  下手な字を許してネ(^_^;) 次にボトムケースの底のボルトを緩め、インナーチューブを抜き、シートパイプを取り出します。 NSR50前期型シートパイプ  シートパイプの上のほうに小さい穴が2つ、下のほうに大きい穴が1つみえますね。今回は小さい穴を2つとも溶接して埋めちゃいます 脱脂したシートパイプを持って近所のホットスタッフへ行き、○澤君に溶接してもらいました。 ○澤君@溶接中  ありがとネ~(^O^)/  加工後のシートパイプ  これが溶接後のシートパイプ、小さい穴が無いですよね。大きな穴はそのままです。 これも埋めるとFサスが動かなくなります(笑)埋めちゃって小さい穴を開け直す方法もありますが、ソコまで加工する必要性は無いと思うので、私は埋めません。 分解した逆の手順でFサスを組み立てて、バネを入れる前に油面調整します。 フォークオイルはカヤバ  最後にバネを入れて完成 Fサスペンション完成 今回は夏仕様のFサスなので、フォークオイルは#20を使いました。いまマシンに付いてるFサスは、同じ加工をして#15のオイルを入れてあります(冬仕様)好みの違いはありますが、気温によってFサスのオイルを使い分けています。私の場合、5月~10月は夏仕様(#20)、11月~4月は冬仕様(#15)を使います。いままでは夏・冬でオイルを入れ替えていましたが、これからは組み替えるだけでOK。 楽になりました前期型のNSR50に乗ってる方は、一度試してみてはどうでしょう。今時、前期型に乗ってる人は、ほんの一握りでしょうねぇ ※  この加工は、あくまでも'94以前(前期型)のFサスだけです。 ‘95以降(後期型=Miniと同じ)は、加工の必要がありません。 後期型はイニシャルとオイル粘度、油面調整で好みに調節してください。 ちなみに、このFサス加工で明智のタイムが縮まりましたよ    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                       緊急募集あと半月後の7月22 15日(第3火曜日) 『チューズディ第3戦 8時間耐久レース』 が明智ヒルトップサーキットで開催されます。 レース開催日を間違えました、お詫びして訂正いたします。 HIROさん、サトケンさん、ご指摘ありがとうございました。      第1戦 4時間耐久(3月18日)は、#4 「魁!!魔宮塾」 が初優勝(私は2位)           第2戦 6時間耐久(5月20日)は、#8 「ウゴウゴルーゴOKIラク」 が初優勝(私は鈴鹿ミニモト直後のため不参加)           地獄の第3戦 8時間耐久の栄冠は、どのチームの頭上に輝くでしょうか        ここで、チューズディ8耐に参加予定のチームにお願いがあります。私をあなたのチームで走らせてくれませんか8耐に出たいけど、ライダーの人数が足りないチーム。 チーム・マシンは問いません、そこそこの走りは出来ると思います。 暑い時期ですから、1時間連続走行は無理ですが、40分連続走行なら大丈夫です・・・たぶん(笑)表彰台を期待しないでね、あくまでも人数合わせ(笑)でも全力を尽くします、任せてくださいもちろんワガママは言いません、あなたのチーム方針に従います※ エントリーフィ、ガソリン代などは割り勘でお願いしま~す   ライダー不足が心配なチーム、MDオヤジ氏も走る用意があります。但し、MDオヤジ氏には、速さ・順位を求めないで下さいネ(本人談・・・爆)     MDオヤジ氏        オファー、お待ちしています

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る