KABAのひとりごと

2007/06/04(月)00:22

皮付き豚ばら肉で角煮

Cooking(138)

皮付き豚ばら肉で角煮 休みの日、会社の後輩がウチに来ることになって、ディナーの作成。 前の日にアジア食材店に行って買った、 皮付きの豚バラ肉を使って、角煮の作成です。 前回、皮付きの肩肉で作ったら、やっぱりカスカスになったので、 今回は、ちゃんとバラ肉を買いました。 これが、皮付きのばら肉! 今回は、手抜きせず、なるべく、ちゃんとした作り方をしてみました。 やっぱり、ちゃんと作ったら、美味しいですね~。 皮もトロトロになります。やっぱり一手間かけるべきですね~。 揚げるのが、面倒だけど、その価値は、ありますよ。 皮付きの豚ばら肉は、日本では、中華食材店とかで、手に入るようです。 材 料 皮付き豚バラ肉 醤油 紹興酒 ザラメ 揚げ油 作り方 1.ばら肉を適当な大きさに切る。 2.15分ほど茹でる。 3.紹興酒、醤油をあわせたタレで、茹でた肉をジプロックで15分ほどマリネ。 4.皮を下にして、揚げる。皮の色がかかるまで。 5.3のタレにもうちょっと紹興酒、醤油、ザラメ、八角、水をあわせ、揚げた肉を圧力鍋で30分。 この日のもう一つの素材、牛のすね肉。 この肉を2時間ほど茹でました。 茹でた肉の半分は、醤油、紹興酒、ミリンとともに ジプロックへ入れて、冷蔵庫でマリネ。冷たくなるまで 肉をシメ、それを薄くスライスして、前菜に。 残りは、小さめに切って、大根とともにスープにしました。 ニンニク、生姜、塩、日本酒、醤油の味付けです。 ちょっと韓国風のスープです。 人気blogランキングに参加してます。 一日一回クリックで応援お願いします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る