KA.Blog

2012/11/16(金)14:00

みかんの大器

今日は何となく徒然と思うままに書いてみます。 もう雰囲気はすっかり年の瀬で、先日は有線大賞が放送されました。スーパーとかでもクリスマスソングが流れる季節。 10月頭にはセミがまだ鳴いていたのに、さすがに最近は10℃ちょっとの気温にまで下がって、すっかり寒々しい感じ。今年はそもそもそのせいで誕生日に大風邪を引いたのですが(-。-;)コタツは出していましたが、遂にストーブも出しました。今年も残すところあと45日。 それにしても最近は大気がえらく不安定で、連日カミナリがドカンドカンと激しく鳴っています(-。-;)そんな轟音が響く中でも動ぜず寝続けるうちの嫁。 そんな時期ですから(?)、みかんの恋しい季節。いよいよ我が家もみかんを箱買いする時期になりました。一袋380円のみかんと5kgで1280円のみかん。同じみかんなのに、何故こんなにも差があるのか。 我が家は(特に私が)鬼のようにみかんを消費するので、一箱なんてあっという間です。ですから箱買いが一番経済合理的。もっと言えばみかんの木を育てる方が合理的なのかも知れません。 そんなことを考えつつ、従兄弟にお土産でもらった朴葉に肉と味噌とネギ、しいたけなどを乗せつつ焼いて食べよう・・・と思ったら、火力が強過ぎて朴葉が燃えました( ̄Д ̄;;これがほんとの朴葉焼き・・・なんて呑気なことを言っている場合ではありません。寒くなってきたので、皆様もくれぐれも火の用心を。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る