1104167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KA.Blog

KA.Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0@ Re[1]:新年のご挨拶(01/01) アツヒロさんへ あけましておめでとうご…
アツヒロ@ Re:新年のご挨拶(01/01) あけましておめでとうございます。 ずっと…
てけてけ0@ Re[1]:古都に行くことに その12(12/18) maki5417さんへ 京都駅にどうやら二カ所…
maki5417@ Re:古都に行くことに その12(12/18) イノダ珈琲 京都駅にもお店があるのです…
てけてけ0@ Re[1]:古都に行くことに その7(10/27) maki5417さんへ 東山ではないですが、イ…

Freepage List

Headline News

2019年01月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
休日を利用して、娘と水族館に行ってきました。水族館は沖縄の美ら海水族館以来6年ぶりですが、娘にしてみれば人生初の水族館ということになります。まあまだ1歳10ヶ月ですから覚えていないのでしょうけれど(^_^;

富山県には「魚津水族館」という、魚の魚による魚のためのような名前の水族館がありますが、私自身訪れるのは小学生の時以来。30年以上前の話ですから、ほとんど館内の記憶はありません。

ちなみにこの魚津水族館は現存する水族館の中では日本最古の水族館ということで、確かに当時も古くさかった印象がありますが、最古と言われるとそれはそれで「花やしき」のように妙に味わいを感じます(^_^;
http://www.uozu-aquarium.jp/

正直、何が良いかと言われるとその「ほどほど感」ですね。美ら海水族館は元より、もう一つ我が家から同じくらいの距離にある石川県の「のとじま水族館」なんかはかなり立派な施設で、展示されているスターな生物(ジンベイザメとか)が子供には喜ばれるでしょうけれど、入館料は魚津水族館の3倍ですし、広いですから子供を連れて歩き回るととにかく疲れます。初心者向けに、この魚津水族館はお薦めです(^_^;

勿論水族館として基本的な展示生物は押さえてあり、特に富山湾といえばブリということで、ブリはたくさん泳いでいます。勿論、お魚のショーやダイバーによる餌付けなど、色々イベントもあります。エイが人のような顔から餌を食べる瞬間も初めて見れました(゜o゜;)暖かい時期であれば、併設されている遊園地「ミラージュランド」で遊ぶのも良いのでしょう(※冬期は休園中)。

個人的に一番良かったのはタコの赤ちゃん。生まれたばかりの本当に小さな小さなミニサイズのタコがプカプカ泳いでいました。また元々も小さい「マメダコ」も展示されていて、娘よりも私の方が何かと喜んでいたかも知れません(^_^;

ともあれ、子供が出来たら今まで行かなかったようなところにも色々行くので、自動的にアウトドアの機会が増えます。なかなか疲れますけれど、それはそれでこちらも良い刺激になります(^^)

翻って自分が小学6年生くらいから高校生の学生時代、親とどこかに行くのがもう面倒臭くなって極力家でゲームしているのが好きな少年でした。ただ結局、渋々ついて行った小旅行が、今となっては親と過ごした一番印象深い思い出。そのうち娘にも同じ事を言われそうですが、後々その重要性がわかってくるぞ、と言っておきたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月20日 20時12分42秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X