取引
・【売却】・7404 昭和飛行機工業×2,000株 売却単価 569-578円(売却益+342,923円)
・【買付】・8283 パルタック×2,000株 買付単価 967円
PF(保有銘柄26→27銘柄)
・2117 日新製糖HD×4,000株 (@1,581) 時価1,664△10 [PER7.7] [利回り3.61%]
・2329 東北新社×3,000株 (@581) 時価640△7 [PER7.9] [利回り2.19%]
・2408 KG情報×5,000株 (@432) 時価484△2 [PER6.0] [利回り2.07%]
・2428 ウェルネット×5,000株 (@718) 時価756△15 [PER11.7] [利回り2.91%]
・3252 日本商業開発×35株 (@66,498) 時価125,000▼7,000 [PER7.7] [利回り4.00%]
・3331 雑貨屋ブルドッグ×17,500株 (@216) 時価220▼1 [PER9.0] [利回り2.27%]
・3768 リスクモンスター×5,700株 (@399) 時価436△3 [PER14.2] [利回り1.83%]
・5918 瀧上工業×8,000株 (@216) 時価243▼4 [PER54.0] [利回り2.47%]
・5988 パイオラックス×2,000株 (@1,617) 時価1,981▼6 [PER6.8] [利回り1.77%]
・6061 ユニバーサル園芸社×1,000株 (@1,600) 時価1,800±0 [PER7.4] [利回り2.78%]
・6758 ソニー×1,000株 (@918) 時価942▼1 [PER47.3] [利回り2.65%]
・6834 精工技研×5,000株 (@450) 時価527△9 [PER-] [利回り0.95%]
・7164 全国保証×2,000株 (@1,022) 時価1,549▼40 [PER8.2] [利回り2.19%]
・7314 小田原機器×2,100株 (@844) 時価700▼9 [PER-] [利回り3.57%]
・7404 昭和飛行機工業×3,000→1,000株 (@401) 時価532▼26 [PER28.0] [利回り1.32%]
・7646 PLANT×6,000株 (@597) 時価726△26 [PER3.4] [利回り4.13%]
・7974 任天堂×600株 (@8,790) 時価8,760△180 [PER186.7] [利回り1.14%]
・8191 光製作所×27,000株 (@467) 時価511△3 [PER8.4] [利回り1.47%]
・8283 パルタック×0→2,000株 (@967) 時価964△5 [PER7.0] [利回り4.15%]
・8515 アイフル×20,000株 (@265) 時価528△7 [PER5.2] [利回り-%]
・9082 大和自動車交通×25,000株 (@218) 時価304△9 [PER8.9] [利回り0.99%]
・9824 泉州電業×2,000株 (@935) 時価969±0 [PER6.7] [利回り3.30%]
・9856 ケーユーHD×5,000株 (@300) 時価535▼24 [PER5.4] [利回り3.74%]
・9866 マルキョウ×5,000株 (@450) 時価466- [PER8.8] [利回り3.33%]
※第一興商、三共生興、トランコムは株主優待目的銘柄のため省略
【年間予想受取配当額】(税引前) 1,946,350-1,976,650円 (配当利回り2.12%)
【年間受取確定配当額】(税引前) 1,957,930円
株式 91,962,900円(90.5%)
CP 9,698,268円(9.5%)
合計 101,661,168円 ※3日連続で年初来最高値更新!
【年初来最高値】101,661,168円(12/27)◎
【年初来最低値】 71,850,256円(1/4)
前日比 △387,807円
週次 △6,917,271円+配当52,500円
月次 △12,665,147円+配当77,500円
年次 △30,620,662円+配当1,957,930円(年初より△43.1%※配当含まず)
☆今日のコメント☆
「3日連続更新も伸び悩み」
【保有銘柄動向】
アイフル、大和自動車が朝方大幅高も伸び悩み。上昇続いた全国保証、昭和飛行機、日本商業開発も軟調となった。反面、このところ軟調だった任天堂が反発。PLANTもしっかり。ただ一時は+200万以上上昇していたが伸び悩み。PFは3日続伸。3日連続で年初来最高値更新へ。
【今日の売買】
(売り)昭和飛行機を売却。ただ残り1,000株が売れず株価は下落。売り場を逃したか。
(買い)パルタックを新規に購入。12月に公募増資(918円)を発表して株価が急落したが、最近株価も戻り歩調になってきたことから購入してみた。PER7倍、PBR0.5倍、配当利回り4.15%と割安な事も購入のポイント。
【今日の一言】
日経平均はついに3月27日に付けた年初来高値を更新。ジャスダック平均も年初来高値更新となるなど、相場の強さは継続中。このままどこまで上昇が続くのか判断が難しいが、トレンドは非常に強いので、なるべく売り時を引っ張って利益を逃さないようにして行きたい。