株9.Net

2006/11/03(金)23:25

憲法改正と核保有論

株には関係ない話(11)

日本人だけの手で作られた憲法に改正しようしするのは自然の成行だと思う。 憲法が制定されたとき、日本はまだ占領下にあり独立していなかったのです。 どうして日本国民には改正論に反対するのでしょう? 現憲法を小学生が読んでも分かる第9条を解釈によって曲げて、世界有数の軍事費と正面装備だけならアメリカに次ぐ先進的な軍事装備を持ち、朝鮮半島や中東で機雷の掃海やイラクへの派兵までやってしまっている。集団自衛権を否定しつつも日米安保だけは肯定しているはずだったが、イラクでは自衛隊を守る為にオランダ軍やイギリス軍が協力していました。 憲法が無力化していると言ってもいいのではないでしょうか? この際ハッキリと日本国民と日本の財産を守る為に軍隊を保有し、国連の名の下に集団自衛権を行使する事を明確にしてもらいたい。 軍事大国化などは明確に否定しなければいけないでしょう。 これをやったとしても日本周辺の国々へ脅威を与えるものではないはずです。 核の保有についても全く同じです。 日本の周辺で事態が急変しているのです。 日本の選択肢として考えても諸外国は不思議に思わないでしょう。 もちろん不必要な核武装は止めてもらいたいが、日本国民の利益になるならば選択肢として考えるべきです。こういう議論まで駄目だと考える理由が分かりません。 日本を仮想敵国とする国が核兵器を持ち、弾道ミサイルを持っているのです。 もし米中露が北朝鮮の核保有を黙認したらどうするつもりなのか? 政治家はそれを考え議論するべきなのではないでしょうか? 民主党の鳩山幹事長には幻滅どころか政治家として否定したくなる発言をしています。 諸外国では日本の核武装を当たり前のように議論しています。日本国内でそれが出来ないと主張する民主党に民主主義が理解出来ているとは思えません。 株の知識がゼロでも出来るフルオート株式売買「エクストレーダー」資金100万が200万に ! 『窓・壁(かべ)理論』で株価の動きが読める!分かる! 仕手株でしっかり儲ける投資術  にほんブログ村 株ブログ ★このブログに一票をお願いします★  ★ネット証券ならEトレードがお奨め★ RSS分足株価データ収集 リアルタイム上げ下げアラーム RSS売買アラーム

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る