|
テーマ:野鳥好きっ♪(16865)
カテゴリ:茨城県で出会った鳥たち
西よりの風が強く水辺の探索には向いていないので、比較的風の影響を受けにくい 茨城県つくば市高崎自然の森に出かけました。 幼稚園生が広場で賑やかに遊んでおり、いつものエリアにルリビタキの姿はなし。 そのため、一旦森をあとにし近郊の水田、水路を探索することにしました。 森をぬけて水田エリアに至るまでのコースは、案外楽しめました。 水路沿いの農道をキジ成鳥雄が登場したり、カワセミが採餌ため枝に止まり水面を凝視していたり、モズが何度も地面に降り立ち獲物を捕獲する光景、農道脇にジョウビタキ雄が「何か御用?」と登場したり、シロハラが餌探しに余念がない姿などを観察できました。 その後、再び森に戻ると、さっきまで子どもたちが遊んていたエリアで2羽のルリビタキが出現し、地面に降りて蜘蛛をはじめ小動物を捕獲している姿に遭遇できました。 一定間隔で尾を上下にふりリズムをとっているような感じ、愛らしい一杯でした。 なお、シロハラですが、頭部が黒っぽく、下腹以外が赤褐色に見えていた雄個体と頭が褐色がかり下面が汚白色の雌個体の両方の姿がありました。 腹に白っぽさがあることから和名がつけられた種類ですが、案外そうではないことが発見でした。 (写真)2025年1月9日撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.09 20:02:21
コメント(0) | コメントを書く
[茨城県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事
|