2281195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.12
XML
かつて座生沼が広がっていた座生川沿岸と清水公園を探索して歩きました。
座生川沿いでは、イカルチドリ3羽の姿を見つけました。
長い嘴と目立たない黄色のアイリングがあり、1羽は額と眉が白く過眼線が褐色で胸から後頚に黒い頚輪がある雄個体、別の個体は羽色が淡い雌個体でした。
このほか、水面にはマガモ、カルガモ、コガモ、オオバンが羽を休めていました。
また、川沿いの堤防で小魚を捕獲していたカワセミ、パラの花芽をついばんでいたジョウビタキの姿を観察しました。
清水公園内は、例年と違い鳥影は薄く、シメ、アオジ、シロハラを見つけたのみ。
公園にある慈光山 金乗院で寒椿を鑑賞し、現地を後にしました。
その後、江戸川沿いに広がる水田地帯に移動しタゲリ、チョウゲンボウ、ノスリ、タヒバリの姿を観察し楽しい時間を過ごしました。
(写真)2025年1月12日撮影
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.12 18:52:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X