2363049 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.03
XML
カテゴリ:大江戸の鳥たち
昨年12月から埼玉県と東京都の境にある公園に滞在しているニシオジロビタキを観察しに出かけました。
公園内にはケヤキ・クスノキ・コナラ・エゴノキ・ウツギ・ヤマハギなどの樹木とクマザサや各種の野草が植えられ、武蔵野の雑木林が再現されています。湿地帯や池があり、水鳥、小鳥たちとの出会いが楽しめます。
昼前に到着した時点では、ニシオジロビタキの姿はみつからず、湿地帯と池の遊歩道を探索し、マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クイナ、バンといった水鳥、ジョウビタキ、ツグミ、シジュウカラ、メジロなどの小鳥たちとの出会いを楽しみました。
お目当てのニシオジロビタキの登場は、午後1時すぎでした。
キリリと鳴き声が聞こえたと思ったら、近くの枝に止まる姿を発見しました。
下嘴が肉色で嘴先端だけ黒色で、基部から先端にかけて細くなるな印象がありました。
(オジロビタキは嘴は黒色で基部から先端はほぼ同じ太さで先端が細い)
(写真)2025年2月3日撮影






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.03 20:08:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X