2267409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.08
XML
西北西の風5m以上が吹き抜ける中、松戸市の川の一里塚を訪ねました。
イタカアワダチソウ、イノコズチなどがあるエリアは、冷たい風が吹き抜けていたのでベニマシコの鳴き声が聞こえるものの姿は観察できず。土手があり、風が避けられるスポットに移動すると、ヨシガモ、ヒトリガモが地面の青草をついばんでいたり、ジョウビタキが小枝に止まり愛嬌をふりまき、複数のカワラヒワが木の枝に降り立った後地面に降りて種子をついばんでいる姿を発見しました。翼を広げたときの初列風切、次列風切の黒と黄のコントラストの鮮やかさには目を奪われました。
その後、土手斜面を複数移動する鳥影を見つけました。
姿を観察すると、ツグミでした。平年ですと、11月に飛来し3月終わり頃まで姿を見かけるのですが、今冬はまったく見かけず心配でしたが姿をかけてホッとしました。
(写真)2025年2月8日撮影

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.08 15:11:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X