|
テーマ:野鳥好きっ♪(16764)
カテゴリ:千葉県で出会った鳥たち
湖沼の鳥を探索しに出かける予定でしたが、北北西の5mをこえる冷たい風が吹き抜けていたので変更し、成田市坂田ヶ池から栄町房総のむらのエリアを探索しました。 池には、カルガモとマガモの交雑個体1羽(頬が赤褐色で、胸が赤茶色、三列風切が淡褐色、脇の羽縁はぼやっとした印象)、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、カイツブリの姿がありました。また。岸辺に近い木の枝にはカワセミが枝に止まり小魚を捕獲している光景を目撃しました。 このほか、林の斜面でトラツグミが立ち止まって首をかしげて地面の方向に耳を傾けているような素振りを見せたと思ったら、ミミズらしきものを引き抜いているような光景を見かけました。 (写真)2025年2月9日撮影(トラツグミは2023年2月23日撮影)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.09 20:28:32
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事
|