|
テーマ:野鳥好きっ♪(16998)
カテゴリ:シギ・チドリとの出会い
弥生三月に入り、いよいよシギ・チドリのフィールドに通う時期となりました。 茨城県浮島、甘田干拓地とその周辺を訪ねました。 蓮田エリアでは、タゲリ、コチドリ、タカブシギ、セイタカシギ家族群が餌探しに余念のない光景を目撃できました。うち、タカブシギは眉斑が目立ち、上面に黄褐色のある若鳥と思われる個体でした。 このほか、霞ヶ浦で魚を捕獲したミサゴが、水田エリアの電柱にとまり魚をわしわし食していました。その数、合計8羽は壮観でした。 その後、訪ねた甘田干拓では、地面を動く小動物を捕食していたチョウゲンボウ、 上面の褐色ベースに黒斑が密にあるヒバリ、フィールドのあちこちに姿のあったツグミと見どころ満載でした。 (写真)2025年3月2日撮影
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.02 20:33:16
コメント(0) | コメントを書く
[シギ・チドリとの出会い] カテゴリの最新記事
|