2382890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.08
XML
先週2日にオフィス近くの公園の一角にある菜花をついばむヒヨドリを観察しました。
誇らしい表情をしてほおばっていました。
オフィスの庭にあるゆずも1月後半からヒヨドリが実をついばみ、昨日はついに皮が残る状態となっています。その皮ついばんでいます。
いままでの観察では、昆虫、柑橘類などの果実、今回のように菜花のような葉菜と実にいろいろなものをついばむ姿を見つけています。
鳥類は、近紫外線(または紫外線)を含む4原色をとれえていることが知られています。
ただし、不思議なのが菜花は噛むと甘みを感じますが、そのまま食べるとほろ苦さがある点です。ほろ苦さを感じていないのかとも思い、獣医師の友人に聞いてみたところ、
人間の味覚を感じる細胞は一万個程度で、鳥の場合は数百個と言われ、味覚を感じる人にくらべて苦みを感じにくいのかもしれないと教えてもらいました。
(写真)2025年3月2日、2013年3月2日いずれも柏市内の公園で撮影










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.08 16:44:09
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X