|
テーマ:野鳥好きっ♪(16865)
カテゴリ:猛禽類との出会い
2001年に千葉県北西部の商業施設の一角で繁殖が確認されて以来毎年子育てをしているチョウゲンボウの様子を見に出かけました。到着後、複数の鳴き声がするので上空を見上げると3羽が飛翔する姿を発見。 その後、例年、子育てしている換気口に入り、中の様子を確かめているようでした。 高層住宅が何棟もある空間を鳴き交わす姿を見ていると、短腕を素早く羽ばたかせ、尖翼をつかって高速飛行しているのがわかりました。 ただし、西北西の5m以上の風が吹き抜けており、ホバリングはまったく観察できずでした。 (風が秒速0mから3.4m未満の弱風力で多くホバリングすることが研究者の報告にあります) それでも雄がキィキィと鳴き、雌が柔らかなクイクイクイと声を出していた光景や交尾したときに雌雄ともにキッキッと鳴き声を出していた光景を観察できて大満足。 今朝は、チョウゲンボウの周囲にはハシブトガラスのみで、バトルもなく平穏でした。 (ハシブトガラスの群れが存在していると、換気口近くに接近したり、飛翔しているチョウゲンボウを追尾したりする光景を多く見受けます) (写真)2025年3月17日千葉県北西部で撮影
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.17 20:24:26
コメント(0) | コメントを書く
[猛禽類との出会い] カテゴリの最新記事
|