2361428 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.18
XML
カテゴリ:手賀沼の鳥
我孫子市水の館前から峠下広場までの手賀沼遊歩道を散歩を兼ねて探索しました。
この時期、遊歩道脇の葦原ではあちこちにオオジュリンの姿を目にします。
じっくり観察していると、頭上が一様に褐色の雌成鳥冬羽が最も多く、続いて頭上が灰色味のある雌第一回冬羽、頭上に黒味のある雄成鳥冬羽は1羽でした。
さらに、沼東端を目指して進み市民農園周辺から峠下広場の間の草地、畑地で縄張りを巡回している単独の雄、ペアの雌を連れ立っていた雄の姿を見つけました。
また、このエリアでは岸辺の葦原の中にマガモ、コガモが羽を休めている姿や小さな池で餌探しに余念のないアオサギ、チュウサギ、コサギを観察しました。このほか、カワセミが遊歩道脇に姿があり、雄が小魚を捕獲しにいっている間は、雌はその帰りをひたすら待っていました。
その後、折り返しの峠下の遊歩道脇の木や草地にはスズメ成鳥100羽前後の姿、沼の水面の船の上にセグロカモメの姿を見つけました。
(写真)2025年3月18日撮影
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.18 15:28:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X