|
テーマ:野鳥好きっ♪(16869)
カテゴリ:大江戸の鳥たち
葛西臨海公園にクロツラヘラサギが滞在していると耳にしながら、なかなか出会えずにいました。今日こそ出会えたらいいなあと再び訪ねました。 お目当てのクロツラヘラサギは池の杭に止まっていました。 顔を背中にしまって片足立ちで眠り込んでいる個体と両足を出して寝込んでいる個体の計4羽。寝込んで頭をあげない状態が続きました。 20分ほど経過した時、4羽のうち1羽が起きて顔を披露。黒くてしゃもじのような嘴には皺があり成鳥でした。4羽のうち1羽は嘴に皺はなく肉色を帯びていた若鳥。 また、1羽の冠羽は伸びていました。起きると、吐き戻すような仕草、杭をかじるような仕草も披露してくれました。 池に隣接した草地ではオオバンが登場し、頭と首は黒色ですがその他は青灰色なボディと顔板の幅が狭い若鳥、広い成鳥を観察。 このほか、上の池ではマガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、岸辺の葦にはオオジュリン、アオジ、スズメの姿を観察できました。 (写真)2025年3月24日撮影
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.24 19:39:01
コメント(0) | コメントを書く
[大江戸の鳥たち] カテゴリの最新記事
|